いま世界中でダイヤモンド購入額が増加している。ダイヤモンドコンサルタントの川端敬子氏は「世界の富裕層の間で、実物資産としての『投資用ダイヤモンド』が人気となっている。そうしたダイヤはバブル期に高値で取引された宝飾品とはまったく異なる」という――。

※本稿は、川端敬子著・鹿子木健監修『資産防衛のための ダイヤモンド投資』(PHP研究所)の一部を再編集したものです。

ダイヤモンド
写真=iStock.com/Jezperklauzen
※写真はイメージです

コロナ禍のなかで広がるインフレ懸念

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染が世界的に広がり、多くの国でパンデミックが発生するようになって、米国では大粒のダイヤモンドが売れに売れています。米国だけでなく、中国や欧州でも、ダイヤモンド購入額の増加が加速しています。

しかし日本に住んでいると、世界的にダイヤモンドが売れているというニュースはほとんど流れてきません。

国際通貨基金(IMF)のデータによると、2020年の政府や企業、家計を合わせた世界の債務残高が過去最高の226兆ドル(約2京5700兆円。京は兆の1万倍)に達したそうです。新型コロナウイルスの感染拡大による景気悪化を受け、各国が実施した財政支出などで通貨発行残高が急激に膨張したことがわかります。

新型コロナウイルス感染症による景気悪化を受け、各国が競うように行った財政出動による「カネ余り」が、インフレを引き起こしています。インフレになれば実物資産が買われる傾向があります。金が買われ、不動産が買われ、車も家も買われます。

その中で、世界的には、良質のダイヤモンドも買われているのです。

なぜか認知されていない「ダイヤモンド投資」

日本においても、株式投資、投資信託、不動産投資などの一般的な投資、そして、富裕層のアンティークコインや絵画などへの投資、スーパーカーや航空機への投資、最近では暗号資産への投資など、様々な投資が知られています。

しかし、「ダイヤモンド投資」はほとんど認知されていません。なぜなのでしょうか? そこには明確な理由が存在します。そして、この理由を考えるときに、資産防衛とは何なのかを私たちは知ることになると考えています。