PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
  • ランキング
  • ビジネス
  • マネー
  • 政治・経済
  • キャリア
  • ライフ
  • 社会
  • 経営者カレッジ
検索
無料会員登録無料会員登録
  • #小室 圭
  • #コミック
  • #書籍抜粋
  • #中学受験
  • #不倫
  • #財布
  • #日本史
  • #フェイクニュース
ビジネス | 『グリーン・ジャイアント』
#脱炭素 #書籍抜粋
2021/10/15 10:00
  • #1
  • #2

「世界一の技術が日本にある」太陽光や洋上風力より期待が大きい"あるエネルギー源" 火力発電の技術も活用できる

PRESIDENT Online
  • 森川 潤
    森川 潤NewsPicksニューヨーク支局長
前ページ 1 2 3 4 5 次ページ
この記事は無料会員登録後に お読みいただけます
会員特典
  • 特典1
    過去の記事含め、約3万本の全ての記事が閲覧できます
  • 特典2
    メールマガジンをお届けします
  • 特典3
    記事を印刷に最適化して表示できます
無料会員登録
会員の方へ
ログイン ID,パスワードをお忘れの方
次ページ
1 2 3 4 5
関連記事
東京随一の"セレブ通り"を走る富裕層が「テスラやレクサス」を選ばないワケ
「お金が貯まらない人は、休日によく出かける」1億円貯まる人はめったに行かない"ある場所"
「取りやすいところから徹底的に取る」政府がたばこの次に増税を狙っている"ある嗜好品"
ランキング
  • 1位
    子供の登下校も命がけになってしまう…「千葉県の限界分譲地」が駅チカなのにまったく売れないワケ
  • ランキングをもっと見る
#脱炭素 #書籍抜粋 #エネルギー

あわせて読みたい

この記事の読者に人気の記事

ランキング
1時間 週間 いいね! 会員
需要があるのは小中学校の周辺だけ
子供の登下校も命がけになってしまう…「千葉県の限界分譲地」が駅チカなのにまったく売れないワケ
子供の登下校も命がけになってしまう…「千葉県の限界分譲地」が駅チカなのにまったく売れないワケ
史上最悪の8名が犠牲になった可能性も
胃袋から肉片、骨、衣類、ソバなどが出てきた…中年男性だけを襲う「幻の巨大ヒグマ連続食害事件」の正体
胃袋から肉片、骨、衣類、ソバなどが出てきた…中年男性だけを襲う「幻の巨大ヒグマ連続食害事件」の正体
主語を入れ替えて動作主体を自分にする
「もう一度おっしゃっていただけますか」ではダメ…相手の声が聞き取れなかった時に使うべき正しい日本語
「もう一度おっしゃっていただけますか」ではダメ…相手の声が聞き取れなかった時に使うべき正しい日本語
海外からの出稼ぎが、日本の現場を支えている
「日本人パートの1.5倍は働いてくれる」外国人労働者に手取り24万円を支払う淡路島の農業法人の言い分
「日本人パートの1.5倍は働いてくれる」外国人労働者に手取り24万円を支払う淡路島の農業法人の言い分
「了解」は同僚や部下に対して使う言葉
「了解しました」は×、「承知です」は△…上司から急ぎの仕事を頼まれたときに部下が使うべき返信フレーズ
「了解しました」は×、「承知です」は△…上司から急ぎの仕事を頼まれたときに部下が使うべき返信フレーズ
5000冊の数学書が揃う「書泉グランデ」の秘密
むしろ素人のほうが「マニアックな売り場」を作れる…国文科卒の書店員が神保町に"数学の聖地"を築くまで
自分を醜くしなければ、奴隷として連れ去られてしまう
なぜ女性たちは下唇にお皿をはめるのか…エチオピアのムルシ族が「身体変工」を続けている理由
褒めるという方法をできるだけ使わずにやる気にさせる不思議な力
部下から好かれているわけでもないのに、必ず頼みを聞いてもらえる上司が連発する"魔法の3文字"
「短く」「分かりやすく」「端的に」話せばいいわけではない
だから途中で飽きられる…「話が面白くない人」に決定的に欠けている4つの心構え
「自分は座持ちがいいほうだ」と一人で勘違いしている
後輩からランチに誘ってもらえない…そんな中高年が無意識にしている「ウザ会話」7つのパターン
もっと見る
「了解」は同僚や部下に対して使う言葉
「了解しました」は×、「承知です」は△…上司から急ぎの仕事を頼まれたときに部下が使うべき返信フレーズ
「了解しました」は×、「承知です」は△…上司から急ぎの仕事を頼まれたときに部下が使うべき返信フレーズ
主語を入れ替えて動作主体を自分にする
「もう一度おっしゃっていただけますか」ではダメ…相手の声が聞き取れなかった時に使うべき正しい日本語
「もう一度おっしゃっていただけますか」ではダメ…相手の声が聞き取れなかった時に使うべき正しい日本語
冠婚葬祭の「言葉づかい」で最も大切なこと
葬式で「ご愁傷様です」と言われたら、なんと返せばいいのか…「ありがとうございます」を避けるべき理由
葬式で「ご愁傷様です」と言われたら、なんと返せばいいのか…「ありがとうございます」を避けるべき理由
"資産"どころか"お荷物"になるリスクが高い
同じ毎月10万円でも家賃と住宅ローンでは大違い…荻原博子が「いま無理して家を買うな」と忠告するワケ
同じ毎月10万円でも家賃と住宅ローンでは大違い…荻原博子が「いま無理して家を買うな」と忠告するワケ
湯気さえ感じさせるリアルな口ぶりだったが…
「朝食は何を?」「ふかふかのごはんと焼き鮭を…」ニコニコとそう答えた父が認知症と判定されたワケ
「朝食は何を?」「ふかふかのごはんと焼き鮭を…」ニコニコとそう答えた父が認知症と判定されたワケ
需要があるのは小中学校の周辺だけ
子供の登下校も命がけになってしまう…「千葉県の限界分譲地」が駅チカなのにまったく売れないワケ
お金のプロが申請しない手はないと言い切るワケ
申し込み期限は2月末「マイナンバーカード」はそもそもなぜ何万ポイントもくれるのか
人生=仕事の時代は終わっている
Z世代の7割が「仕事よりも大事」と回答…若者が「これだけは外せない」と思っている仕事選びのある項目
イギリスでは犯罪者がウロウロする「修羅の国」
日本のサービスエリアはまるで夢の国…外国人が日本の高速道路を走ると大喜びするワケ
「桶狭間の戦い」で惨敗したからではない
NHK大河ドラマでは完全にスルーされたが…今川家の武将・徳川家康が織田家に寝返った本当の理由
もっと見る
エンタメは受信料でなく別の課金制に移行せよ
大前研一「NHK受信料は月100円が妥当」紅白、大河、朝ドラ、大相撲、高校野球は不要
大前研一「NHK受信料は月100円が妥当」紅白、大河、朝ドラ、大相撲、高校野球は不要
「ボーっと問うてんじゃねーよ!」と言いたい
チコちゃんの「なんで?」は最悪の愚問である…「5歳児の罵倒芸」に文化人類学者が本気で怒りを抱いたワケ
チコちゃんの「なんで?」は最悪の愚問である…「5歳児の罵倒芸」に文化人類学者が本気で怒りを抱いたワケ
"視察団"が日本の果樹園で堂々と盗んでいる
シャインマスカットと同じ構図に…中国が愛媛の「門外不出の高級カンキツ」を自国で堂々と生産できるワケ
シャインマスカットと同じ構図に…中国が愛媛の「門外不出の高級カンキツ」を自国で堂々と生産できるワケ
ひろゆきが採用面接でほぼ全員に聞く質問
「Fランク大学卒を採用してハズレたことがない」そう断言するひろゆきが履歴書で必ず確認すること【2022下半期BEST5】
「Fランク大学卒を採用してハズレたことがない」そう断言するひろゆきが履歴書で必ず確認すること【2022下半期BEST5】
「四球→盗塁→守備の乱れ→得点」という無限ループ
こんなルールは野球嫌いを増やすだけ…少年野球の「盗塁ルール」は今すぐ見直すべきである
こんなルールは野球嫌いを増やすだけ…少年野球の「盗塁ルール」は今すぐ見直すべきである
宿題、贈り物、未来予測…すべてAIが答えてくれる
グーグル幹部は非常事態を宣言した…ネット検索を根本から変える「ChatGPT」の恐るべき可能性
日本人は"多国籍な町内会"である国連が大好き
SDGsバッジは外国人から「謎のカルト」と思われている…SDGsが通じるのは日本だけという残念な事実
脳がフル稼働する「湿度」がある
長生きしたければ「冬場の暖房代」をケチってはいけない…脳科学者が指摘する「脳がボケる部屋」の条件【2022下半期BEST5】
全国の下水処理施設で藻類を育て原油をつくる
ついに国の予算がついた…藻類バイオマスエネルギーで日本が本当に産油国になる日
1兆円超の債務を抱える京都市はワースト7位に
3位は北九州市、2位は士別市、1位は…「2022年貧乏自治体ランキング」市区編ワースト200
もっと見る
需要があるのは小中学校の周辺だけ
子供の登下校も命がけになってしまう…「千葉県の限界分譲地」が駅チカなのにまったく売れないワケ
子供の登下校も命がけになってしまう…「千葉県の限界分譲地」が駅チカなのにまったく売れないワケ
史上最悪の8名が犠牲になった可能性も
胃袋から肉片、骨、衣類、ソバなどが出てきた…中年男性だけを襲う「幻の巨大ヒグマ連続食害事件」の正体
胃袋から肉片、骨、衣類、ソバなどが出てきた…中年男性だけを襲う「幻の巨大ヒグマ連続食害事件」の正体
「了解」は同僚や部下に対して使う言葉
「了解しました」は×、「承知です」は△…上司から急ぎの仕事を頼まれたときに部下が使うべき返信フレーズ
「了解しました」は×、「承知です」は△…上司から急ぎの仕事を頼まれたときに部下が使うべき返信フレーズ
冠婚葬祭の「言葉づかい」で最も大切なこと
葬式で「ご愁傷様です」と言われたら、なんと返せばいいのか…「ありがとうございます」を避けるべき理由
葬式で「ご愁傷様です」と言われたら、なんと返せばいいのか…「ありがとうございます」を避けるべき理由
主語を入れ替えて動作主体を自分にする
「もう一度おっしゃっていただけますか」ではダメ…相手の声が聞き取れなかった時に使うべき正しい日本語
「もう一度おっしゃっていただけますか」ではダメ…相手の声が聞き取れなかった時に使うべき正しい日本語
お金のプロが申請しない手はないと言い切るワケ
申し込み期限は2月末「マイナンバーカード」はそもそもなぜ何万ポイントもくれるのか
5000冊の数学書が揃う「書泉グランデ」の秘密
むしろ素人のほうが「マニアックな売り場」を作れる…国文科卒の書店員が神保町に"数学の聖地"を築くまで
"資産"どころか"お荷物"になるリスクが高い
同じ毎月10万円でも家賃と住宅ローンでは大違い…荻原博子が「いま無理して家を買うな」と忠告するワケ
「千葉のチベット」が「千葉のニコタマ」に変われたワケ
だから6年連続人口増加率1位の街になった…流山市長が「駅前再開発」で何よりもこだわったこと
「自分は座持ちがいいほうだ」と一人で勘違いしている
後輩からランチに誘ってもらえない…そんな中高年が無意識にしている「ウザ会話」7つのパターン
もっと見る
INFORMATIONAD
  • 環境フォト・コンテスト
  • 理想のお仕事リュックECサイト
  • 中学受験
PRESIDENT 2023年2月17日号 徳川家康、長生きの秘密
徳川家康、長生きの秘密
AMAZONで購入する PRESIDENT Storeで購入する
雑誌の予約購読はこちら
ビジネスの人気記事
  • イギリスでは犯罪者がウロウロする「修羅の国」
    日本のサービスエリアはまるで夢の国…外国人が日本の高速道路を走ると大喜びするワケ
    日本のサービスエリアはまるで夢の国…外国人が日本の高速道路を走ると大喜びするワケ
  • 日本独自の「雇用の常識」はもう通用しない
    サラリーマンという仕事はもうなくなる…ユニクロの「年収最大4割アップ」が示す残酷すぎる事実
    サラリーマンという仕事はもうなくなる…ユニクロの「年収最大4割アップ」が示す残酷すぎる事実
  • お客が満足すれば価格はいくらだっていい
    なぜ帝国ホテルは「コーヒー1杯2000円」なのか…値上げのできない飲食店が根本的に勘違いしていること
    なぜ帝国ホテルは「コーヒー1杯2000円」なのか…値上げのできない飲食店が根本的に勘違いしていること
  • 寿司にはマンゴーソースをかけるのが定番に
    だから日本食は世界の人々に愛される…海外でジワジワ広がる「アレンジしすぎた日本食」のすごい実態
    だから日本食は世界の人々に愛される…海外でジワジワ広がる「アレンジしすぎた日本食」のすごい実態
PRESIDENT 他メディア
  • おもろい名前の豆腐料理|世界の豆腐料理④
    dancyu
  • ものづくり新世代が見たIWCのウォッチメーキングの魅力、共感した美学とは
    STYLE
  • これまでに見たことのなかった言葉がポロポロ登場するようになった
    岸田内閣の「新しい資本主義」で株価が爆上がりする企業は…四季報の達人が指摘する"超有望キーワード"
    WOMAN
PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
  • 経営者カレッジ
  • WOMAN
  • STYLE
  • dancyu
  • 会社概要
  • 広告掲載
  • 個人情報の取り扱い
  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • 会員登録について
  • お知らせ
  • 著者一覧
  • facebook
  • twitter
  • hatena

© 2008-2023 PRESIDENT Inc. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。