子育てで使ってはいけない言葉はあるのか。教育家の小川大介さんは「親が伝えたい気持ちと子供が受け取ったメッセージがずれてしまう伝え方はやめたほうがいい。代表格がいくつかある」という――。

※本稿は、小川大介『子どもが笑顔で動き出す 本当に伝わる言葉がけ』(すばる舎)の一部を再編集したものです。

女の子
写真=iStock.com/Evgeniia Siiankovskaia
※写真はイメージです

「NGワード」=誤解が生まれる言葉

親を何年かやっていたら誰しも「あの言い方はまずかったな」という体験はお持ちでしょう。子どものむくれた表情を見て、「言い方、間違えた」とか「傷つけてしまった」と後悔することはよくあると思います。