糖尿病の「境界型」突入は体からの警告

そこまでいかなくても、糖尿病の一歩手前の状態のこともあるかもしれません。「境界型」といわれる人々です。「境界型」は血糖値が空腹時で110~125mg/dL、食後2時間で140~199mg/dL、HbA1cが6.0~6.4%です。

この「境界型」は糖尿病ではありませんが、すでに身体のさまざまな場所で高血糖や高インスリンのダメージを受けています。先述した網膜症も、高インスリンのダメージでどんどん進行します。

そして、さらに「境界型」より手前の状態でも、空腹時の血糖値が100~109mg/dL、HbA1cが5.6~5.9%なら、将来の糖尿病発症リスクは非常に高いといえます。

「今」が健康の分かれ道

この段階では、まだインスリンを分泌する臓器である膵臓すいぞうのベータ細胞は死んでおらず、食事を変えれば健康に戻れます。つまり、まだ「間に合う」段階です。

水野雅登『糖尿病の真実』(光文社新書)
水野雅登『糖尿病の真実』(光文社新書)

逆に、この段階で食事を変えず、インスリンを乱発することで、膵臓のベータ細胞が「過労死」をすれば、二度と取り戻すことができなくなってしまいます。まさに「健康の分かれ道」にいる状態です。

毎日のように大勢の方の検査数値を見ていると、この「分かれ道」を間違った方向に進む方々を多く見かけます。

検診の数値に「危険フラグ」が立った方は、何かを変える必要があります。その変えるべき「何か」は、ほとんどの場合、食事です。

たしかに、コロナ禍で翻弄ほんろうされる毎日ですが、その動向に気を取られることなく、明日からといわず、「今この時」から変えていきましょう。

【関連記事】
【第1回】「健康診断の結果が激変している」コロナ自粛の水面下で広がる"あるリスク"
【第3回】「糖質オフなら大丈夫」と考える人が絶対ダイエットに成功しないワケ
40代で一気に「顔の老化」が進む人が毎朝食べているもの
「脳が疲れたから甘いチョコで栄養補給」そう考える人は体が危険な状態にある
「実はダイエットをするほど太ってしまう」人体に備わる不都合なメカニズム