「誰もやりたがらない仕事」と「成長業界」

なぜここまでキャリアの階段を駆け上がれたのか。「誰もやりたがらないことをやってきたから」と薄井さん。「薄井さんだからこそできた」との見方は否定する。

バンコクの、カフェテリアでのメニューと衛生面の改善やスタッフ教育。会員制クラブでの誕生会担当。英語を使っての宿泊セールス。「どこの職場に行ってもね、誰もやりたくない仕事っていっぱいあるんです。みんながやりたがる仕事ばかりでいい環境だったら、自分の入るところなんてないじゃないですか。えり好みせず、仕事を引き受けて自分の居場所をつくる。そこで実績を出したらみんな分かってくれるんです」

成長業界に入ることも重要だ。当時の観光業がこれにあたる。2011年の訪日外国人数は約620万人だったが2019年には約3200万人へと急増した。自分のやりたいことを優先するのではなく、ニーズのあるところに行けば伸びが早い。再就職を希望する人たちに必ずかける言葉だ。

チャンスは公平に与えてほしい

「専業主婦ほどマルチタスクでクリエーティブな仕事はない」との持論は今も揺るぎない。家事に育児にPTA、同時並行で仕事をこなさなければならない。キャリアに必要な「土台」は専業主婦時代に培った。「主婦を全うしたからこそ今の私がある」。機会があるたび多くの人々に伝えてきた。

薄井さんと同世代の女性たちは、結婚や出産で退職し、専業主婦になるのが当たり前の時代だった。社会は大きく変わり、今はワーキングマザーが過半数を占めるまでになった。その傍ら、50代、60代の女性たちは子育て後も「仕事の能力が低い専業主婦」というレッテルを貼られ、社会と家庭のはざまで宙づりのまま。政府や企業の復職支援は早期退職した男性や30代、40代の女性が中心のものばかりだ。

主婦を特別扱いしなくていい。けれど、チャンスは公平に与えてほしい。訴え続けてきたが、改善の兆しがなかなか見えないのが歯がゆい。

専業主婦は社会に眠る財産

薄井さんはキャリア再開支援にも力を入れている。自身の職場にスカウトするだけでなく、復職支援講座を開いたりSNSで情報交換の場を作ったりしながら、再スタートを切りたい人々を叱咤激励してきた。ビジネス特化型SNSのLinkedInが今年6月、キャリアの一つとして「#主婦・主夫」を追加した際には、「#主婦代表」として講演も行った。

今はコロナ下で就職市場も低迷気味。だが長期的に見ると、少子高齢化で人手不足に陥ることは目に見えている。

「一つの人材として、労働力として、専業主婦は社会に眠っている財産。活用しない手はありません」

2021年6月、LinkedInのオンラインイベントに「#主婦代表」として登場した薄井シンシアさん(右上)
写真=本人提供
2021年6月、LinkedInのオンラインイベントに「#主婦代表」として登場した薄井シンシアさん(右上)

(後編に続く)

(文=藤岡敦子)
【関連記事】
40代で一気に「顔の老化」が進む人が毎朝食べているもの
「お金が貯まらない人の玄関先でよく見かける」1億円貯まる人は絶対に置かない"あるもの"
「1日2個、切ってスプーンで食べるだけ」メンタル不調に効く身近な"あの食べ物"
「愛社精神は不要、金のために働こう」中小企業の"おばちゃん社長"がそう提言する深い理由
「1億円の一時金はあきらめた」今年10月までに小室圭は結婚を強行する恐れがある