なぜ日本は世界一の長寿国になったのか。科学者のバーツラフ・シュミル氏は「長寿の1つの指標になるのは、1人当たりの食料供給量だ。日本は2700キロカロリーを下回り、欧米諸国と比べて約25%少ない」という——。

※本稿は、バーツラフ・シュミル著、栗木さつき・熊谷千寿訳『Numbers Don’t Lie 世界のリアルは「数字」でつかめ!』(NHK出版)の一部を再編集したものです。

屋外で自然な笑顔のシニアカップル
写真=iStock.com/Tijana87
※写真はイメージです

日本人は特異な遺伝子の持ち主なのか?

現代の日本。数字のうえでは豊かだが、人々は狭苦しい家に暮らし、満員電車に長々と揺られて通勤し、夜遅くまでの残業を強いられるうえ、休日は少なく、いまだに大勢の人が喫煙していて、因習的なヒエラルキー社会に従うよう大きな圧力をかけられている。

そのうえ、つねに大地震に見舞われるリスクがあり、国土の大半で火山が噴火するおそれもあり、季節によっては巨大台風や熱波の脅威にもさらされている。北朝鮮が隣国であるという脅威は言わずもがなだ。それでも、日本人の平均寿命はどの国よりも長い。最新の主要国の数字は次のようになっている。

平均寿命(女性/男性) 2015~20年
●日本 87.5歳/81.3歳
●スペイン 86.1歳/80.6歳
●フランス 85.4歳/79.4歳
●イギリス 82.9歳/79.4歳
●アメリカ 81.3歳/76.3歳

さらに特筆すべきは、80歳まで生きた日本人女性は平均してさらに12年生きると予想されること。アメリカは10年、イギリスは9.6年だ。

はたして、日本人は特異な遺伝子の持ち主なのだろうか? まず、そうは考えられない。というのも、近隣の大陸から渡来した人たちが日本列島に定住したと考えられているからだ。

近年、日本人の遺伝的集団構造と進化に関して詳細な研究が実施され、日本人の祖先にはおもに朝鮮半島を経由して渡来した人々、漢民族、そして東南アジア諸民族の特徴があったことが確認されている。