最近話題のDX(デジタル・トランスフォーメーション)だが、「せっかくお金と時間をかけて実施したのに、全然成果が出ない」という日本企業は多い。失敗する企業は、何を間違えているのか。企業で行われているDXプロジェクトに詳しい笠原英一さんが解説する――。
もはや議論している場合ではない
先日アメリカ・ニューヨークのコロンビア大学ビジネススクールで、DXのオンライン講義をする機会があった。参加者のコメントで目立ったのが、「もはや、DXに効果があるかどうかを議論する段階ではない」というものだ。
これは、2019年ごろであれば考えられないようなコメントだ。世界中の企業が、コロナ禍で一気に危機感に目覚めたのだろう。以前であれば、こうしたセミナーは「DXで本当に成果が出るのか」を知るために参加する人が中心だったが、今回は「一日も早くDXの成果を出すにはどうしたらいいか知りたい」という人が多かった。
また、以前に比べて担当者の悩みがより具体的になっていると感じた。例えば、あるアメリカのサービス業のDX担当者は「DXを進めないと競争力が失われることは理解しているが、今ビジネスモデルがそれなりに機能しているので、全体を変えるのは躊躇している」と述べていたし、アメリカの食品製造業の企画担当者は「どのようなコンサルティングファームに相談したらよいかわからない」と話していた。
これまで私がプロジェクトを通して体験した国内外の企業の事例やエグゼクティブたちとの会話、コロンビア大での講義を行うにあたって事前に日本で実施した調査結果から、アナログ技術をベースに大きくなった会社がDXプロジェクトを実践する際に、失敗の原因となりやすい3つの間違いを紹介したい。