コロナショックで株価が大幅下落したのも束の間。株価は大きく上昇しています。これから投資するのは遅すぎるのか、もし投資するならどんな銘柄が有望か。投資に詳しいファイナンシャルプランナーの深野康彦さんが、2021年の株式投資を語ります――。
30年ぶりの高値更新
コロナショックで2020年3月には1万6300円台まで下落した日経平均株価。その後、急回復し、2020年末には2万7400円台、21年2月初旬には2万9000円台を突破し、30年ぶりの高値を更新しています。
コロナ禍でサービス業やアパレル、観光業などでは、従業員の解雇や倒産なども起きている中、どうして株価が上がっているのか、不思議に思う人もいるでしょう。バブルではないか、という見方をする人もいますが、私は、2021年の株式市場について、当面は堅調に推移すると見ています。
株価は経済の先行指標です。人々が、企業業績が回復しそう、景気がよくなりそう、と感じることができれば、株式を買う人が増え、株価は上昇しやすくなります。株価が上昇しているということは、多くの人が国内の経済を悲観してはいない、ということです。
コロナの対処の仕方がわかってきた
昨年の第1波の時には、この先、世界はどうなってしまうのか、どんな恐ろしいことが起きるのかが分からず、誰もが大きな不安に包まれていました。その不安はまだ続いていますが、第2波、第3波を経験する中で、緊急事態宣言やロックダウンで行動を制限すれば感染者が減る、密を避けることで感染をある程度予防できるなど、コロナはこういうもの、ということが、少しずつ分かってきました。ワクチンの有効性も明らかになり、日本で接種できる時期も近づいてきています。未曽有の出来事であることは間違いありませんが、対処の仕方が見えてきて、光が差してきた、というわけです。
実際、業績が悪化する企業がある一方で、業績を維持している企業、利益を増やしている企業、回復傾向の企業もあり、そのことも、株価が上がる追い風になっています。