毎月、新たに発売されるビジネス書は約500冊。いったいどの本を読めばいいのか。読書家が集まる本の要約サイト「flier(フライヤー)」で、11月にアクセス数の多かったベスト20冊を、同サイトの編集部が紹介する——。
第1位:『マッキンゼーで学んだ速い仕事術』(大嶋祥誉著、学研プラス)
第2位:『やめたいのにやめられない 悪い習慣をやめる技術』(小早川明子著、平井愼二監修、フォレスト出版)
第3位:『自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方』(島村華子著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)
第4位:『AI分析でわかった トップ5%社員の習慣』(越川慎司著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)
第5位:『超雑談力』(五百田達成著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)
第6位:『超速フレームワーク』(大嶋祥誉著、三笠書房)
第7位:『感情はコントロールしなくていい』(石原加受子著、日本実業出版社)
第8位:『内向型人間が無理せず幸せになる唯一の方法』(スーザン・ケイン著、古草秀子訳、講談社)
第9位:『なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトするのか?』(村山太一著、飛鳥新社)
第10位:『藁を手に旅に出よう』(荒木博行著、文藝春秋)
第11位:『「バカ」の研究』(ジャン=フランソワ・マルミオン編、田中裕子訳、亜紀書房)
第12位:『超効率 すごい記憶術』(青木健著、総合法令出版)
第13位:『在宅HACKS!』(小山龍介著、東洋経済新報社)
第14位:『学びを結果に変える アウトプット大全』(樺沢紫苑著、サンクチュアリ出版 )
第15位:『書くのがしんどい』(竹村俊助著、PHP研究所)
第16位:『ゴールドマン・サックス流 女性社員の育て方、教えます』(キャシー松井著、中央公論新社)
第17位:『きみはスゴイぜ!』(マシュー・サイド著、竹中てる実訳、伊沢拓司序文/解説、飛鳥新社)
第18位:『楽しくなければ成果は出ない』(田中マイミ著、すばる舎)
第19位:『世界のお金持ちが実践するお金の増やし方』(高橋ダン著、かんき出版)
第20位:『頭を「からっぽ」にするレッスン』(アンディ・プディコム著、満園真木訳、辰巳出版)
第2位:『やめたいのにやめられない 悪い習慣をやめる技術』(小早川明子著、平井愼二監修、フォレスト出版)
第3位:『自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方』(島村華子著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)
第4位:『AI分析でわかった トップ5%社員の習慣』(越川慎司著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)
第5位:『超雑談力』(五百田達成著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)
第6位:『超速フレームワーク』(大嶋祥誉著、三笠書房)
第7位:『感情はコントロールしなくていい』(石原加受子著、日本実業出版社)
第8位:『内向型人間が無理せず幸せになる唯一の方法』(スーザン・ケイン著、古草秀子訳、講談社)
第9位:『なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトするのか?』(村山太一著、飛鳥新社)
第10位:『藁を手に旅に出よう』(荒木博行著、文藝春秋)
第11位:『「バカ」の研究』(ジャン=フランソワ・マルミオン編、田中裕子訳、亜紀書房)
第12位:『超効率 すごい記憶術』(青木健著、総合法令出版)
第13位:『在宅HACKS!』(小山龍介著、東洋経済新報社)
第14位:『学びを結果に変える アウトプット大全』(樺沢紫苑著、サンクチュアリ出版 )
第15位:『書くのがしんどい』(竹村俊助著、PHP研究所)
第16位:『ゴールドマン・サックス流 女性社員の育て方、教えます』(キャシー松井著、中央公論新社)
第17位:『きみはスゴイぜ!』(マシュー・サイド著、竹中てる実訳、伊沢拓司序文/解説、飛鳥新社)
第18位:『楽しくなければ成果は出ない』(田中マイミ著、すばる舎)
第19位:『世界のお金持ちが実践するお金の増やし方』(高橋ダン著、かんき出版)
第20位:『頭を「からっぽ」にするレッスン』(アンディ・プディコム著、満園真木訳、辰巳出版)
※本の要約サイト「flier」の有料会員を対象にした、2020年10月の閲覧数ランキング
「20分仕事をしたら5分休憩する」を繰り返す
今月の第1位は、『マッキンゼーで学んだ速い仕事術』でした。大嶋祥誉氏がマッキンゼーで働く中で学んだ、仕事の質とスピードを上げるためのノウハウが満載の一冊です。
例えば、仕事環境について。仕事が速い人は、あえて短時間で休憩を取るのだといいます。
「あれっ、長時間集中して取り組んだほうが、仕事が片付くのでは?」と思うかもしれません。ところが、一般的に、人間の集中力の限度は15~30分程度だとされています。それを大きく超過すると、集中が切れた場合の反動が大きくなり、再びペースに乗せにくくなってしまうことも。それなら、短時間の集中を何度も繰り返したほうがかえって生産性は上がるというわけです。
ここで重要なのは、自分の集中力がどれくらい続くのかを把握すること。もし20分が限度なら、「20分仕事をしたら5分休憩する」というサイクルを繰り返せばいいのです。
本書では、仕事環境のほか、企画書、プレゼン、発想、会議、行動習慣と、合計6つの章にわたって、仕事が速い人のメソッドが紹介されています。それぞれのメソッドの冒頭には、「仕事が速い人は朝型」「仕事が遅い人は夜型」といったふうに、その項で紹介される仕事術がコンパクトにまとめられており、読み進めやすいのもありがたいところ。
仕事の生産性を上げたい方、自分の仕事の進め方を見直したい方は、本書をチェックしてみてはいかがでしょうか。