「リアル大門未知子」はコロナ禍で経営悪化の病院で生き残れるのか
「私、失敗しないので」
米倉涼子さん演じるフリーランス外科医の決めセリフで有名な医療ドラマ「ドクターX 外科医・大門未知子」(テレビ朝日系)。2012年のシーズン1最終回では同年の民放ドラマ最高となる視聴率24.4%をたたき出し、その後も毎年のように続編が発表されて高視聴率をマークしている。
2020年は新型コロナウイルス騒動で病院ロケが困難となり、新シリーズは制作されなかった。しかしながら、ドラマ内で「腹腔鏡の魔術師」という設定の外科医・加治秀樹(勝村政信)を主人公にしたスピンオフ作品「ドクターY」が10月4日に放送予定だ。フリーランス外科医の大門未知子やフリーランス麻酔科医の城之内博美(内田有紀)も登場する。
こうしたフリーランス医師の多くは、新型コロナの感染拡大で大幅な収入減に見舞われている。コロナ禍での業績悪化でリストラに踏み切る企業が相次いでいるが、医療機関も厳しい状況にあり、そのしわ寄せがフリーランス医師に向かっているのだ。今後、大門未知子のような医師は生き残れるのか。本稿で考えてみたい。
「フリーター」と「フリーランス」は大違い
いわゆる「フリーランス医師」は、「フリーター医師」と「フリーランス医師」に大別される。
かつて医学部を卒業した新人医師は慣習的に母校の附属病院に就職し、特定の診療科の教授を頂点とした医局と呼ばれるピラミッド型の組織に属することが常識とされていた。
だが、厚生労働省は2004年に開始した新医師臨床研修制度によって、新人医師は2年間、例えば「内科4カ月→小児科2カ月→麻酔科1カ月……」と短期間に多数の科をまわって総合的な研修を受けることが必須化された。
若手医師は3年目以降に「内科」「皮膚科」などの専攻科を決めて3~5年間の専門研修を受けた後に専門医資格を得るのだが、近年はこの専門研修を放棄する者が増えている。
「フリーター医師」とは、この専門研修を放棄して病院に所属しないまま、インターネットの医師紹介業者などを活用して、「健康診断」「予防接種」「血液クレンジング」など医師免許があれば誰でも可能なロースキル系のアルバイトで食いつなぐ者を指す。
一方、「フリーランス医師」は専門医資格を保持し、長年、病院で実務経験を積んだのちに、勤務医からフリーに転じる医師のこと。いわば「テレビ局のアナウンサーの独立」のようなキャリアパスであり「ドクターX」では大門未知子や城之内博美が該当する。大門未知子はドラマ中で、「フリーター」と呼ばれると、すかさず「フリーランス!」と訂正するシーンが何度も登場している。