政治家は笑いで人を傷つける発言をしてはならない
麻生氏と失言、暴言は切っても切り離せない。学者や弁護士らでつくる「公的発言におけるジェンダー差別を許さない会」が行った18年のジェンダーに関する問題発言のインターネット投票で、麻生氏は1位に選ばれた。
「受賞作」は、財務事務次官の女性記者に対するセクハラ行為に関連し「嫌なら(女性は)その場から帰ればいい」と語った発言。麻生氏は昨年、「本人が(セクハラ被害を)申し出てこなければどうしようもない」「セクハラ罪はない」などの発言もしている。
麻生氏の失言は、ウケ狙いの軽口が弱者への配慮を著しく欠いていて批判を受けるというパターンが多い。
「90歳になって『老後が心配』とか訳のわかんないこと言っている人がテレビに出てたけど、いつまで生きてるつもりだよ」というような発言をすると、会場は笑いに包まれるのは事実だ。毒舌のお笑い芸人なら、それでいいのだが、笑いによって傷つくような発言は、政治家は絶対にしてはならない。そのことは十分承知しているはずなのに懲りない。
2014年にもほぼ同じ発言をして撤回している
驚くべきことだが麻生氏は「子どもを産まないほうが問題だ」という発言は2014年にもしている。12月7日、札幌市内で演説し「(少子高齢化問題は)高齢者が悪いというようなイメージをつくっている人が多いが、子どもを産まないのが問題だ」と語っている。今回の発言とほぼ全文同じ。そして、批判を受けて撤回した。その経緯まで同じだ。
これまで、失言、暴言を繰り返す政治家は何人もいる。古くは森喜朗元首相、最近では桜田義孝五輪担当相らが有名だ。しかし、さすがの彼らも同じ発言を2度繰り返すようなことはしない。そういう意味で麻生氏は、「史上初」なのだ。
麻生氏は7日に成立した2018年度第2次補正予算、そしてこれから審議入りする19年度予算案の所管閣僚だ。審議に影響を及ぼさないように言動は慎重を期すべき立場。にもかかわらず、自ら率先して失言している。
麻生氏と同じ福岡県が地盤だった山崎拓元党幹事長は6日ラジオ番組で「麻生さんは浮世離れした政治家。常識は元々欠けていましたけど最近はちょっとぼけ老人になりましたね。上から目線でずっときているから、ああいう発言が次々出てくる」と語ったという。2人がライバル関係だったことを差し引いても山崎氏の「麻生評」は出色だ。