DeNA「0円タクシー」は配車市場を変えるか

DeNAは2018年12月5日から31日まで都内23区・武蔵野市・三鷹市各地域の移動であれば無料で利用できる“0円タクシー”を走らせた。同社が開発したタクシー配車アプリ「MOV(モブ)」から、50台ある0円タクシーを呼ぶと利用できる。今回の0円タクシーではスポンサーである日清食品のペイントを車体に施し、車内でCMを流すなど様々な広告展開をしている。無料で乗車できるのは、日清とDeNAが乗車料を負担するためだ。

写真=iStock.com/George Clerk

DeNAの最大の狙いは、0円で利用できることや派手な車体などによってSNS上で話題になり、アプリのダウンロード数を増やすことだ。ゲームアプリなどの豊富な開発経験から同社は「機能で差を付ける以前に、アプリをダウンロードしてもらわないと始まらない」ことを痛感している。これは配車アプリのみを展開している他社と違う部分だろう。

0円タクシーの話題性によってMOVの利用者が増えれば、有料乗車のタクシー配車においても、競合より優位に立てる可能性が高まる。有料乗車の場合、DeNAは配車サービスを利用するタクシー会社から、運賃の一部をマージンとして受け取る。0円タクシーは期間限定とアナウンスされている。日清に続くスポンサーを探すようなので、スポンサーが現れればサービスを再開するかもしれない。だが台数が50台と少なく、現時点ではDeNAとスポンサーの双方に大きなリターンが期待できる状況ではないのだろう。

DeNAの事業の柱は依然としてスマホ向けのゲームアプリで、「メギド72」など新たな人気コンテンツも育っている。だがゲームアプリは浮き沈みが激しいため、同社は安定的に収益が得られる分野を模索し続けている。MOVや自動運転などがその候補だが、大きな収益を挙げられるようになるには数年単位の時間が必要となるのは確実だ。

(構成=吉田洋平 写真=iStock.com)
【関連記事】
ビックカメラが"首位ヤマダ"を抜き去る日
キリン一人勝ちを支える「本麒麟」の死角
よくわかるスマホ通信料バカ高のカラクリ
赤字の吉野家が"券売機"を導入すべき理由
軽自動車ばかりが売れる日本はダメなのか