「患者数最悪」だった昨冬に迫る勢い

インフルエンザが猛威を振るっている。

高齢者が暮らす施設で集団感染が相次ぎ、死者が出て全国の高齢者施設が対策に追われている。お年寄りだけではない。子供や大人が急に起き出して外に出ようとしたり、飛び降りたりする異常行動も報告されている。

1月22日には東京メトロ・日比谷線中目黒駅で、インフルエンザに罹患した37歳の女性会社員がふらつくようにホームから転落して電車にはねられ、死亡した。

1月25日の厚生労働省の発表によると、20日までの1週間に全国5000の病院から報告されたインフルエンザの患者は1病院あたり「53.91」人だった。最悪の患者数を記録した昨冬に迫る勢いだ。

感染症の流行で致命的な打撃を受けるのは健康弱者

昨年9月、「安倍首相は『健康弱者』に関心があるのか」という見出しで記事を出した。その冒頭で「感染症が流行したとき、甚大な被害を受けるのは『健康弱者』だ。今年7月以降、『風疹』が首都圏を中心に流行している。風疹の場合、健康弱者は妊婦のお腹の中の赤ちゃんだ」と書いたが、インフルエンザの場合、健康弱者は心臓病や糖尿病などの基礎疾患(持病)を持つ患者だ。

インフルエンザに感染することで持病を悪化させるケースが多い。とくに高齢者は注意が必要だ。高齢者の大半は持病があり、しかも体力や免疫力が衰えている。

重要なのは感染予防だ。感染症が拡大したとき、致命的な打撃を受けるのは健康弱者である。それぞれが感染予防することは健康弱者を守ることにもなる。

ワクチンは「感染したときに重症化を防ぐもの」

(写真=時事通信フォト)

それではどうすればいいのか。流行は毎年11月末ごろから始まる。その1カ月前にはワクチンを接種しておく。人の体に備わっている抗原抗体反応を利用し、不活化したインフルエンザウイルスのかけらを注射することでそのウイルスに対する抗体(免疫)を作って感染を防ぐ。これがワクチン接種の簡単なメカニズムである。抗体が完璧に出来上がるのに1カ月ほどかかる。それゆえ流行1カ月前の接種が最適なのだ。

通常、流行は3月まで続く。まだワクチン接種をしていない人は早く接種しよう。

ワクチンに関しては「効果が薄い」との批判もある。だが、相手は頻繁に変異を繰り返すRNAウイルスだ。その年にはやるインフルエンザウイルスを完璧に防御できるワクチンを製造するのは、いまの技術では困難だ。それゆえ接種しても感染することがある。インフルエンザワクチンは「感染したときに重症化を防ぐもの」と考えてほしい。

もうひとつ、ワクチンは有精卵の中でウイルスを増殖させて作る。卵アレルギーのある人は、副反応を引き起こす恐れがある。そのあたりは医師に相談してほしい。