なぜ築古・低層でも、人気が高いのか

場所を重視するお金持ちにとって、中古物件も人気がある。榊氏は20年以上前の中古マンションは質が高く、それを好むお金持ちも少なくないという。

「特に1990年以前のバブル仕様のマンションはかなりいいです。バブル仕様とは、その頃までに完成したマンションで、当時は高くても売れましたから、床に大理石なんて当たり前。またバブル崩壊後も、2002年頃までにつくられたマンションは結構しっかりしています。ちょうど築20年くらいの物件ですが、当時は不動産不況で、デベロッパーは売れるように一生懸命よいものをつくっていました」

中古物件でも、特に「ビンテージマンション」とよばれる一群は人気が高い。売買なら億単位という高額物件がほとんどだ。

(左)広尾ガーデンヒルズ●年数が経っても高い価値を保ち続けるビンテージマンションの代表例。(右)代官山ヒルサイドテラス●上品な街並みがお金持ちに好まれて、空きが出てもすぐに応募があって埋まってしまう。(amanaimages=写真)

「東京のビンテージマンションの代表格と位置づけられているのが『広尾ガーデンヒルズ』です。実際に行ってみるとわかりますが、すごくいいマンションだと感じるはずです。管理面で少々問題もあるようですが、築30年以上でも、とても上品です」

「代官山ヒルサイドテラス」も低層だが高評価だという。建築家の槇文彦氏が手がけた住居・店舗・オフィスからなる複合建築で、1967年から92年まで数期に分けて段階的に建設された。

「ここは基本的に賃貸ですが、築40年ほど経っても格好いいんですよ。マンションに暮らすんだったら、一番といってもいいほど。まず、代官山は街が素敵じゃないですか。歩いていて気持ちがいい。物件が良すぎてなかなか空きは出ませんがね」

タワマンであれ、旧お屋敷街のビンテージマンションであれ、庶民には関係ないと思う向きもあろう。しかし、彼らの住宅購入に学ぶ点もあるのではないだろうか。

「あまり表面的なものにとらわれないことでしょうね。富裕層の方々は、住みたい街ランキングは気にしない。自分の好みを持っています」

なるほど大切なのは、周囲の目を気にしたりせず、自分のライフスタイルに適した、地に足のついた住居選びをすることのようだ。

※「プレジデント」(2018年12月3日号)の特集「『家・マンション』買い時、売り時」では、本稿のほか、初めての住宅購入、住み替え、実家の処分、住宅ローンの選び方など、住まいに関わる関心事を専門家が徹底検証しています。ぜひお手にとってご覧ください。

 
榊 淳司
住宅ジャーナリスト
1962年、京都府生まれ。同志社大学法学部および慶應義塾大学文学部卒業。著書に『マンション格差』(講談社現代新書)など。
 
(撮影=石橋素幸 写真=時事通信フォト、amanaimages)
【関連記事】
富裕層は「スマホ」と「コーヒー」に目もくれない
6000万タワマン族"ほぼ赤字家計"の末路
通勤電車でバレる「幸福な人、不幸な人」
熟年カップルの"ラブホ利用"が増えている
海外移住した超富裕層が不幸にあえぐワケ