大切な老後資金を守り、増やすためにはどうすればいいのか。「プレジデント」(2018年4月2日号)では、だれもが直面する「悩ましすぎる10大テーマ」について、Q&A形式で識者に聞いた。第7回は「住まいは、夫婦水入らずか、子と同居か」――。

老後の住まいに、待ち受けるワナ

老後の住まいを考えるうえで念頭におきたいのは、夫婦の「終の棲家」をどうするか、ということです。

写真=iStock.com/maroke

子と別居(夫婦水入らず)を選ぶご夫婦は、郊外の一戸建てを処分して駅近のマンションに移り住む、という選択をするケースが少なくありません。また、同居を選ぶにしても、自宅を二世帯住宅に建て替えるケース、建て替えまでいかなくても、「お嫁さんが来るのだから」とリフォームにお金をかけたりするケースがあります。

いずれにしても、注意しなければならないのは、そこが「終の棲家にならないかもしれない」ということです。別居のケースで、たとえば65歳ごろに駅近のマンションに引っ越した場合に、80代になってからさらに介護つきマンションへ引っ越すという可能性は十分にあります。同居していても、二世帯住宅から親だけが介護つきマンションに住み替えるかもしれません。そのような場合、最初の転居費用や建て替え費用に加えて、介護つきマンションなどへ入居するための2回目の「転居」費用も必要になります。果たして老後にその費用が用意できるでしょうか。

同居するにしろ別居するにしろ、最初の段階で過大な費用をかけるのは危険だということをまずわかっていただきたいと思います。

そのうえで申し上げると、同居にも別居にも次のようなメリットとデメリットがあります。

まず同居。体調を崩したときなどに助けてもらえるだろうという安心感があります。孫育てを手伝える、孫の成長を間近で見守れることに喜びを感じる人も多いでしょう。