年をとるにつれて温和になる人もいれば、若いころは温和だったのに、年を重ねるごとに怒りっぽくなる人もいる。どこが分かれ目なのか。精神科医で、聖路加国際病院リエゾンセンター長の保坂隆氏が分析する――。

「肩書」に執着すると短気な人になる

年をとってよく怒るようになる人と、そうでない人の違いは何でしょうか。それは、「定年退職した後に現役時代の自分に執着しているか否か」だと私は思います。執着のある人は、役員や部長など「偉い人」であった自分を心の拠り所にし、自分と周囲の人の間に勝手に上下関係をつくります。誰に対しても上から目線で接し、自分を目上の人として扱わない人に対して、非常にイライラするのです。

こうした人は会社関係の人以外に繋がりがなく、たいてい暇で孤独。昔の仲間とたまにゴルフに行くぐらいで、普段は家にこもり、家でも威張るので、奥さんにも嫌われます。

一方で、過去の栄光など早々に忘れてしまい、趣味に没頭したり、新しく何かを始めている人は、さわやかで全然イライラしていません。共通の趣味や話題を持った、上下関係のない新しい友達をつくることができます。あまり家にいないので、夫婦も円満。平穏になれるのです。

ユニセフの親善大使として晩年を精力的に過ごしたオードリー・ヘプバーンや、商売を成功させたあとに50歳から天文学を学び、55歳で地図を作る旅に出た伊能忠敬のように、過去の栄光を手放して第2の人生を歩む人はとても魅力的です。

私も以前は大学の医学部の教授になり、7年間務めましたが、あまりに窮屈で辞めました。手放すことで私はとても自由になれました。

言うまでもなく、イライラは体に非常に悪い影響を及ぼします。人間の健康を維持する自律神経は、「交感神経」と「副交感神経」で成り立っています。緊張したりイライラすると交感神経のスイッチが入り、リラックスしたり眠ると副交感神経のスイッチが入るのです。

いつもイライラしている人というのは、交感神経がオンになっている時間が長くなります。すると血管が収縮し、血圧が高くなり、動脈硬化が進んで心筋梗塞やくも膜下出血などのリスクが高まります。

一方で平穏な人というのは、自律神経のバランスがいい。日中は交感神経が働いて活動的になりますが、夕方には副交感神経のスイッチが入って、食事、入浴を経てとてもリラックスし、いい眠りにつきます。当然、病気に罹りにくくなります。

自分は前者だと思う人は、楽しく長生きするために、どうぞ第2の人生を楽しむ努力をしてみませんか。カメラでも、電車の旅でも、音楽でも、スポーツでも、野菜の栽培でも、なんでもいい。これまでの人生で、やりたくても断念したことが何かしらありませんか。仕事が忙しくてできなくなったこと、お金がなくてできなかったこと、家族に気兼ねしてできなかったことなどを、これを機に始める。定年退職をマイナスに考えるのではなく、「やっと自由な時間を持てた」とプラスに考えてみるのです。