ストレスでジンマシンの時期も
サッカー日本女子代表『なでしこジャパン』のシンボル、澤穂希(INAC神戸)が今季限りの現役引退を表明した。サッカーボールとともに30余年。過日の引退会見で、37歳は「今後は、サッカーはもちろん、日本のスポーツ界、世界のスポーツ界でも活躍できるような、澤穂希にしかできない仕事をやっていきたい」と話した。
澤の言葉を借りると、「納得のいく最高のサッカー人生」だった。中学3年の15歳で日本代表デビューし、6度もワールドカップ(W杯)に出場した。主将を務めた2011年W杯ドイツ大会では、米国との決勝の延長後半に同点ゴールを決め、日本を初優勝に導いた。国際サッカー連盟(FIFA)の「バロンドール」(年間最優秀選手賞)も受賞。12年ロンドン五輪では、銀メダルを獲得した。
澤のサッカー人生は、女子サッカーの躍進と重なっている。「一番つらかった時期だった」と振り返る04年アテネ五輪のアジア予選、けがを押して朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)を倒し、五輪切符をつかんだ。もしも、2000年シドニー五輪に続き、アテネ五輪でも出場権を逃していれば、いまの女子サッカーの人気はなかっただろう。
澤はこう、述懐した。「北朝鮮に勝たないと、アテネオリンピックに行けない大事な時でした。その時、私自身はひざをけがして、出場を危ぶまれていました。自分のけがの不安がありましたし、チームがアテネのオリンピックに行けるのか、今後の女子サッカー界がどうなるのか、正直、とても不安になりました。心も体もストレスでジンマシンができたりして、大変な時期だったなと思います」
アテネ五輪出場を決めた日本女子は、「なでしこジャパン」という愛称をもらい、同五輪でベスト8入りを果たした。そこからチーム力も人気も上昇気流に乗り、08年北京五輪ではベスト4、11年W杯ドイツ大会の優勝につながった。澤は女子サッカーを取り巻く環境の変化を肌で感じていた。
「ワールドカップで優勝したあとは、ほんとうにお客さんの数も、スポンサーさんの数も、女子サッカーの知名度も、まったく変わったなと実感しました」