成功した経営者と、安月給に悩む会社員の格差は雑談にもあらわれた! 超金持ちと超ビンボー、嗚呼、世の中は世知辛い……。

「雑談」というと中身のない会話のように考えがちだが、実は人間関係において、とても大切なものだ。人間関係を深め、「信頼関係」を築く力になるし、相手に気持ちよく話してもらうためのアイスブレークの効用もある。

そのために雑談は、相手が興味をもつ事柄や話しやすい共通の話題かどうかが重要となってくる。そうなると、その人の環境や生活ぶり、収入によって、内容はおのずと違ってくる。

高収入のアッパークラスの人たちといえば、まず社長が頭に浮かぶ。日本の高額納税者の内訳で会社経営者がトップという調査結果もある。その社長も「上場企業の社長と財界活動をしている財界人、中小企業の社長、ベンチャー系の社長では会話に違いがある」というのは、経営コンサルタントで日本経営教育研究所代表、僖績経営理舎株式会社代表取締役の石原明氏だ。

「財界を背負う人たちは、日本の国をどうしたらいいのか深く考えた話をします。一方、中小企業で頑張っている社長の話題は、お客さんを増やし、いかに利益率を高くするかといった生っぽいものが多い。雑談から、ビジネスにつながるケースがありますが、そういう野暮な会話をしている社長は、売り上げが10億円を超える社長の話の輪には、なかなか入れません。教養を含め、奥行きのある人物であるのかどうかが踏み絵になります」

『年収1億を稼ぐ人、年収300万で終わる人』などの著書があるプレミアム・インベストメント&パートナーズ社長の午堂登紀雄氏もこう話す。

「上場企業の社長と話していると、天下国家を論じ、日本の先行きを見すえた話題が多い。政治家と同じような視点に立って話をする印象を受けます。自分の会社がどうこうというよりは、社会問題や日本や世界の動きがどうなるかということに関心が強い。最近、起こったニュースについて自分はどう思うのか、自民党がどのような政策を打って、自分はどう考え、こうしたほうがいいんじゃないかという、視点の高い、大きな発想をします。情報収集というよりは、下を育てたいとか、世の中に貢献したいという気持ちが強いのでしょう。一方、中小企業の社長と雑談しているとグイグイと上に向かうアグレッシブさは感じますが、常に儲かるネタを探しているので、そうした話題になりがちです」

財界人クラスになると自分の会社の利益だけを考えるのではなく、日本全体を考える話題を好むというのだ。