地位と収入が安定しており、老後の心配もあまりないため、貯蓄は意識していない。家計は拠出制。夫婦のどちらかが働けなくなったら――。賢い投資法と堅実な家計の設計を、ファイナンシャルプランナーの北見久美子さんに聞いた。

手島家の状況

手島さん:44歳 公務員/妻:44歳 公務員/長男:10歳/長女・次女:8歳
年収(税込み):夫778万円、妻700万円/貯金:200万円

夫婦共働きの公務員なので地位と収入が安定しており、老後の心配もあまりないため、貯蓄はあまり意識していない。家計は毎月お互い決まった金額を出し合う「拠出制」にしている。主に住宅ローンと2台ある自動車関連費を夫、生活費を妻が負担しているが、不意の出費があったときは、負担の割合で揉めて喧嘩になりがち。

【関連記事】
共働き家計「2つの財布」の落とし穴
お金が貯まらない理由は、夫婦の会話にあった!
年収1000万なのに"赤字家計"なワケ
「わが家はリッチ」のカン違いが生む悲劇
男を大金持ちにする妻、落とす妻の法則