海外でも上位校には男女別学校が多い
2015年の高校別東大合格者数ランキングを見ると、トップ10のうち実に8校が男女別学校である。20位までを見ても7割が男女別学校だ。
しかし実は全国の高校に占める男女別学校の割合は非常に少ない。平成26年度文部科学省学校基本調査によれば、全国に高校は約5000ある。そのうち女子校は320校で全体に占める割合としては6.4%、男子校は125校で2.5%。男女別学校出身者は絶滅危惧種といってもいいくらいなのだ。
それなのになぜ、東大合格者数ランキング上位校には、圧倒的に男女別学校が多いのか。考えられる理由は大きく分けて2つ。
1つは名門進学校には、戦前から続く伝統校が多く、それらが戦前から続く男女別学校の文化を継承しているから。もう1つは、男女別学という教育スタイルに一定の効果があるから。
戦前から続く伝統校といえば、たとえば開成、麻布、武蔵、灘、桜蔭などが挙げられる。これらの学校がランキングの上位に来ることは、男子校だから、女子校だからということよりも、開成だから、灘だからという理由のほうが大きいように感じられるだろう。
しかし、成績上位校に男女別学校が多いのは日本だけの傾向ではない。イギリスでも韓国でもオーストラリアでも、男女別学校の生徒のほうが共学校の生徒よりも総じて学力が高いことがわかっている。
イギリスの国立教育調査財団は2002年に行った調査結果から、「学力差などもともとの背景要素をなくしたとしても、明らかに共学よりも別学の学校のほうが男女ともに成績が良い」と発表している。