京都大人気に異変! 大阪・橋下改革は不発

今年の京都大の合格者高校別ランキングでは、洛南が24年連続トップとなった。合格者数は79人で、昨年に比べて9人減だった。2位は昨年と変わらず西大和学園、3位には大阪府立の北野、4位は昨年の8位から躍進した洛星、5位は大阪星光学院と東大寺学園となった。近畿圏の一貫校と公立トップ高が上位を占める状況は、変わっていない。

表を拡大
「京都大学合格高校ランキング」
私立大と一部の国公立大は大学公表のデータ。合格者数を公表していない国公立大については高校発表のデータを使用、大学通信とサンデー毎日の共同調査。(協力/大学通信)

関西の一貫校の京都大合格者の増減は、東京大や国公立大医学部医学科の合格者数と連動しているケースがしばしば見られる。今年もトップの洛南は京都大が9人減だったが、東京大は7人増。東大寺学園は京都大は12人減だったが、国公立大医学部医学科が18人増だった。優秀な生徒がどこを目指すかで、毎年、大学合格実績が動くということだ。

西日本とりわけ近畿地方では医学部人気が高い。公立トップ高より中高一貫校での人気が高いのも特徴だ。洛南、東大寺学園、甲陽学院などは、京都大合格者数より国公立大医学部医学科の合格者数のほうが多い。保護者に医師が多いこともある。入試全体で理系人気だが、トップ校では医学部人気と等しいという。そのため、京都大ランキングの上位校の合格者数は、増えていかないのだ。

一方、今年、注目されたのが大阪の橋下徹前知事が肝いりでスタートさせた府立高10校に設置した、進学に特化した文理学科の初卒業生の実績だ。大いなる成果が期待されたが、北野は京大に71人合格で昨年より6人増、天王寺が47人で昨年より9人減、大手前が29(昨年比-6 以下同じ)人、三国丘28(+2)人、茨木20(+7)人、四条畷14(+3)人などで、今ひとつの伸びだった。文理学科は学区がないため、北野、天王寺に人気が集中している割には、実績はそれほどでもなかったとの見方が多い。地元塾関係者がこう話す。

「北野は今年、合格者が80人台になってもおかしくないと思っていましたが、意外な結果でした。ただ、大阪では公立高人気が高いこともあり、また生徒が目指す進学先にしても中高一貫校ほど医学部人気が高くないので、今後、京都大の合格者が増える可能性は高く、北野がランキングトップになる日は、そう遠くないと見ています」