課題発見力、判断力、説得力――大復活のJAL社員は、何を学んだか。

リーダーの資質をいかに身につけるか

稲盛和夫 
1932年、鹿児島市生まれ。59年京セラ設立。2000年KDDI設立。10年JAL会長、12年より同名誉会長。

「一国は一人を以て栄え、一人を以て滅ぶ」と言います。つまり、リーダーによって組織は発展したり衰退したりするのです。いい組織には必ず素晴らしいリーダーがいます。立派なリーダーは、自分たちの組織の目的を明確にし、さらにその目的に向かうための価値観を部下と共有し集団を引っ張っていきます。

では、どうすれば素晴らしいリーダーになれるのでしょうか。

1番大事なことは「己を虚(むな)しゅうする」、つまり自分を捨てることです。リーダーが利己的な考え方を少しでも持つと組織は正しく機能しません。ですから、リーダーはフェアで公明正大な心を持ち、全身全霊で組織に命を吹き込まなければなりません。あらゆる集団のリーダーが、強い使命感を持ち自分たちのビジョンに向かって、純粋な心で打ち込めば、企業経営はもちろん、政治にしろ行政にしろ、どんな組織でもうまくいくのではないでしょうか。

2010年2月、私は日本航空(JAL)の会長に就任しましたが、当時のJALには真のリーダーがいませんでした。明確なビジョンを持たない人が、狭い仲間内の人間関係だけでリーダーに選ばれていました。会社を倒産させてしまったにもかかわらず、そのような自覚が全く感じられませんでした。

「航空会社は公共交通機関であり、赤字路線でも飛ばさなければなりません。また景気変動の波を受けやすく、世界中の航空会社の経営がなかなかうまくいかないんです」

と、他人事のように話すのです。こういう人たちに率いられる集団は本当に不幸なことだと思い、そういうビジョンを持たない幹部たちの意識を徹底的に変えなければならないと思いました。

そこで私は「JALは倒産したんですよ」と繰り返し説き、「これまでのやり方は間違っていたんだ」という自覚を幹部に徹底させることから、意識改革を始めました。