人気記事
ビジネス
マネー
政治・経済
キャリア
ライフ
社会
アカデミー
検索
ログイン
無料会員登録
ログアウト
マイページ
#書籍抜粋
#健康
#教育問題
#人間関係
#働き方
#中国
#事件
#メディア
人気を独り占め! 春の宴会「人を笑わせる」練習
(左)須藤靖貴氏(右)プレジデント編集部N氏
研修のレジュメ(写真上)。杉本氏(同下)は「ビビる大木のオールナイトニッポン」等を担当、ラジオ・TVやライブ等で活動するほか、お笑いタレント養成学校の講師も兼ねる。
プロの模範漫才(写真上)を模倣し、動画を撮ってチェック(同下、左から須藤、N、上條氏)。客席のほうを向いたり身振り手振り等々見慣れたプロの所作は、実はちゃんと意図があるものだと気づく。
実際にやってみては書き直す……の繰り返しで、即席のオリジナル台本を練りに練った。
デマ・サプいざ本番。録画カメラやギャラリーに臆することなく演じ切った。いちおう拍手!
この写真の記事を読む
#
あわせて読みたい
この記事の読者に人気の記事
光熱費削減だけじゃない3つのメリットとは。最高ランクの環境性能を備えた『ZEH-M』適合マンションが東京・世田谷に竣工
STYLE
「ライバル社の営業とは扱いが全然違う」悔しさバネに奮起
「攻め、詰め、攻め」でビール大逆転…サントリー女性役員が「営業は男がいい」と言う取引先でした"力仕事"
WOMAN
桜蔭の理科出題「LED電球の節電額」を答えられる子の家庭、答えられない家庭
東大理科III類合格者数日本一の桜蔭…25年度理科問題LED電球の節電額」を正解できる子できない子の家庭の差
プレジデントFamily Online