人気記事
ビジネス
マネー
政治・経済
キャリア
ライフ
社会
アカデミー
検索
ログイン
無料会員登録
ログアウト
マイページ
#コミック
#日本史
#書籍抜粋
#中学受験
#教育
#テレビ
#コミュニケーション
#健康
缶詰が“紙詰”に変わる?~テトラ・リカルト
海外で販売されている、テトラ・リカルトを使った商品。いわば“紙の缶詰”だ。
テトラ・リカルトの構造。高熱に耐えられるポリプロピレンを使うことで、高温加熱が可能になった。
缶詰と同様、釜に入れて、容器の上から加熱・加圧調理ができるのがポイント。
中身を詰める前のテトラ・リカルト。現在は200mlから500mlまでサイズ展開している。
同じ内容量のテトラ・リカルト(上)と缶詰(下)を1ダース並べたところ。省スペースなのが分かる。
1kgの食品を入れる容器の重さを比較。テトラ・リカルト(56g)を100%とすると、パウチは119%、缶は282%、瓶は1000%となる(企画書より)。
手で簡単に開けられるだけでなく、先に水を捨ててから口を大きく開けて中身を出せる点も便利。捨てるのも缶や瓶に比べてラクだ。
日本で販売されている、テトラ・リカルトを使った商品。海外の工場で作られて日本に輸入されている。
テトラ・リカルトが日本でも普及すれば、紙部分をリサイクルできるようになる。写真は日本テトラパック本社で使われている、紙容器をリサイクルして作ったデザイン家具の例。
この写真の記事を読む
#
あわせて読みたい
この記事の読者に人気の記事
こうすれば興味のない雑談でも話のラリーが続く
人前で話すのが苦手な人でもメキメキ上達する…内向型タイプの50歳が話術の訓練をした最も効果的な場所
WOMAN
【注目の生成AI活用事例】AIクローン技術でM&Aが実現!仮想面談で最適な買い手企業を探索
プレジデントオンラインアカデミー
dancyuの声になろう!限定イベントに参加しよう!
dancyu 食いしん坊倶楽部 メンバー大募集
dancyu