「生活保護を受けながら、アパートで独り暮らしはできませんか?」

川崎家は父親の年金で生活費をまかない、母親の年金には手を付けずに暮らしてきたという。母親は親族の会社でずっと働いてきたので、手取りで16万円くらいの年金をもらっている。母親も退職金をもらっており、父親のお金で生活していたため、母親の貯蓄は退職時よりも増えて、4500万円ほどになっているとのこと。

父親もたかしさんも、母親の貯蓄額については、私のところに相談に来るまで、まったく知らなかったらしい。面談時に母親の貯蓄額をはじめて知った2人は、非常に驚いていた。その様子を見て、「本当に、今まで知らなかったんだな」という事実が伝わってくるくらいの驚き方だった。

たかしさんは面談前、「グループホームなら、費用負担が少ない状態で住めるのではないか」と考えていたそうだ。たしかに、障害年金を受給していたり、障害者手帳を取得していたりする場合などは、グループホームに少ない負担で住めるケースもある。

面談の際、グループホームでの暮らしをすることの是非について問われたが、人の気配に弱いたかしさんにとって、人間関係が密なグループホームで暮らすのは難しいだろうとアドバイスをした。たかしさんにとっては緊張する存在であっても、息子に気を遣ってくれる父親との暮らしを継続したほうが、たかしさんの心は穏やかでいられると考えられたからだ。

そのことをたかしさんに伝えると、次にたかしさんは、「生活保護を受けながら、アパートで独り暮らしをすることはできませんか?」と聞いてきた。

この問いに対して筆者はこう回答した。

「ご両親だけでなく、たかしさん自身も貯蓄をお持ちですから、生活保護を受けるのは無理ですね。全財産が10万円を切れば、申請はできるかもしれませんが、今の資産状況ですと、そのような未来がくることもないと思います」

続けて、次のように提案をした。

「現在の資産状況では、生活保護を利用して別居することを考えても意味がありません。ご両親の貯蓄額を考えますと、働かないままでもたかしさんの暮らしは成り立ちそうですので、このまま親子3人で、穏やかに暮らすことを考えてはいかがでしょうか。親御さんからの仕送りを受ければ、家を出ることも不可能ではありませんが、狭いアパートの1室で暮らすよりも、今の住まいにいたほうが、生活音に悩まされる機会は少ないはずです」

写真=iStock.com/uncle_daeng
※写真はイメージです