「妻の年収が夫の年収の半分に達すると、夫が家事を始める家庭が多い。共働きで妻の稼ぎがいいと夫の小遣いが増えるため、さすがに家事をしないとマズいという気持ちになるようです」

図を拡大
図14/図15/図16

今回見えてきたのは、40代夫婦が抱える不満・不安だ。離婚願望について質問したところ、40代の約半数が「ある」と答え、ほかの世代を上回った(図14)。

「本来、家庭への不満は各世代で大きく変わらないはずです。ただ、子供のいない20代や、子供が独立した50~60代夫婦は、仲が悪いとすぐ離婚できます。一方、40代は夫婦仲より子供の養育を優先するため離婚しにくい。それが離婚願望となってこの数字に表れています」

介護に関する質問も興味深い。自分が要介護になったときの希望を尋ねると、「介護施設への入居」は40代で最多の41.8%。施設入居希望が家族の介護を希望する割合を上回ったのも30~40代だけだった(図17)。

図を拡大
図17/図18

「40代は自分や配偶者の親が要介護になり、在宅介護の苦労を知っています。欧米では家族不在でも在宅介護が可能ですが、日本の在宅介護は家族の負担が大きい。それでも夫は妻に面倒を見てもらいたいと考えるようですが、妻は意外に冷たいもの。施設への入居が無難です」

40代は、夫婦の絆を再確認する1年にしたいところだ。

※すべて雑誌掲載当時

山田昌弘●中央大学文学部教授
1957年、東京都生まれ。東京大学文学部卒業。同大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。2006年「格差社会」で流行語大賞トップ10受賞。東京学芸大学教育学部教授を経て、現職。著書に『「婚活」時代』『パラサイト・シングルの時代』など多数。

経済ジャーナリスト●荻原博子
1954年、長野県生まれ。経済ジャーナリストとして新聞・雑誌に執筆するほか、テレビ、ラジオのコメンテーターとして活躍。経済の仕組みを、わかりやすく解説する。著書に『家計破綻に勝つ!─40代からの生き残りマネー戦略』など多数。
(構成=村上 敬 撮影=小原孝博)