「上司と意見がぶつかったらどうするか」「自分の意思や価値観にそぐわない指示をされたらどうするか」……。転職面接で、こうした答えにくい質問をされた場合はどう返したらいいのか。キャリアカウンセラーの中谷充宏さんは「企業側は、何でも言うことを聞く人がほしいからこういった質問をするわけではない。なぜその対応になるのか、具体的なエピソードを交えてわかりやすく説明するといい」という――。(第4回/全6回)

※本稿は、中谷充宏『20代~30代前半のための 転職「面接」受かる答え方』(秀和システム)の一部を再編集したものです。

従業員と面接する管理職の男性
写真=iStock.com/mapo
※写真はイメージです

オフタイムの過ごし方を教えてください

【面接官が知りたいのはココ!】
応募者の日常や、意外な一面があれば知っておきたい
仕事に差し支えのない過ごし方かな?
ライフスタイルや信条は、当社とマッチするかな?

この質問により、応募者の意外な一面が見えてくることもあります。

家族サービスに費やす、恋人と過ごすなどのアットホームなものから、スポーツや趣味への傾倒、資格取得といった自己啓発など、いろいろと想定されますが、ここは自分の現実の過ごし方をありのままに伝えてください。

やはりオン・オフの切り替えは非常に大事ですので、ここは仕事に直結していないとNGということはありません。応募者の違う面を見せる良いチャンスと捉えてください。

ただし、一点だけ面接官が懸念することがあります。オフタイムの縛りが強すぎて、当社の業務に影響が出ないかということです。

たとえば、夜間大学院に通学中で、その勉強に余暇の大半を費やしている場合、修士論文前だと超多忙になり、仕事に支障が出かねません。

面接官にこうした点を憂慮させないフォローも必要になります。

たとえばこういう人の場合

24歳男性、大卒。今まで新卒入社した会社に勤務中。今回は初めての転職で、同業他社の営業職への応募。

NG!
「オフは司法試験の予備試験の勉強に充てています。~」

↑高難度の独立系資格の勉強は、応募企業勤務への本気度を疑われてしまいます。

OK!
「オフタイムはスポーツジムに通うようにしています。
『社会人になると、大人の体育の時間が必要ですよ』、というジムのトレーナーの提言に共感し、必ず1週間に3日は体を鍛える時間を確保するようにしています。
学生時代、アメフトサークルに在籍していました。体重を増やすために制限を設けず食べていましたが、今では旺盛な食欲だけが残り、日常の運動量は学生時代と比べて遥かに減っています。
このままではメタボまっしぐらです。
ダイエット効果もありますが、ジムで心地よい汗をかくことは、ストレス発散にもなりますので一石二鳥と考えています」

↑健康管理にもストレス発散にもメリットがあるジム通いは、多くのエグゼクティブ層も取り組んでいますし、仕事にも影響がないので、納得の回答と言えます。