集団の中で、どういったポジションをとりますか?

【面接官が知りたいのはココ!】
リーダー的役割を担う人ばかりを求めているわけではない
今回の当社の募集にマッチしているのかな?

就活の影響からか「リーダーだと高評価される」と誤解されていますが、縁の下の力持ちでも参謀役でも裏方でもかまいません。

確かにリーダーシップを発揮できる人材は重宝されますが、しょせん自己申告レベルですから、自分を客観視して、面接官が納得できるポジションを伝えてください。

組織から任命されたものだけではなくインフォーマルなものも含めて、集団での立ち位置を聞き出すことで、本来の応募者の姿を確認できると面接官は考えているのです。

また、面接官は具体的な配属先を意識して採用活動を行いますから、面接シーンでは、「あの部署で、あの課長の下ならうまくやれそうだ」とか「あの部署では彼がいるからポジションがバッティングする」などのシミュレーションをしています。

つまりこの質問で面接官は、応募職種の組織で応募者が働く具体的なイメージを抱かせてくれることを期待しているのです。

たとえばこういう人の場合

27歳男性、大卒。今まで新卒入社した会社に1年勤務。今回は2社目の転職で、前職とは異業種・異職種への応募。

NG!
「リーダー的役割を担うことが多いです。学生時代、仲間と一緒にフットサルチームを創って、対外試合の窓口も担当していました」

↑裏付けのエピソードが古すぎて、説得力がありません。

OK!
「私は今まで集団の中で上をサポートする役割を務めることが多く、こうしたポジションこそ自分の力を最大限に発揮できると思っています。
前職では主任として、管理職である課長と、パート、アルバイトといった現場スタッフの間を取り持つポジションを担っておりました。
双方との意思疎通をしっかり図りながら、課長の会議出席時には、現場の動向や現状を報告するなど、課長のマネジメント業務もサポートしておりました。
実は中高大と部活やサークルの主務を任された経験があり、こうした経験も現在の仕事上の役回り、立ち位置につながっていると考えています」

↑仕事上の実体験を交えて話すことで、分かりやすく説得性のある説明に仕上がっています。こうした流れなら、学生時代の話を持ち出すのもありでしょう。

チーム構築のコンセプト
写真=iStock.com/igoriss
※写真はイメージです