「外国人による外国人のための楽園」ニセコ

例えば、世界的なリゾート地となった北海道のニセコでは、パウダースノーを求めて「外国人による外国人のための楽園」ができており、コロナ禍でも地価の上昇が続いている。5つ星ホテルのパークハイアットがあるのは、日本では、東京、京都、ニセコのみだ。リッツ・カールトンが昨年12月に開業し、さらにアマンも誕生する予定だ。

そして現在のニセコを支えるのが外国資本だ。実際、パークハイアットは香港資本、リッツはマレーシア資本、アマンはシンガポール資本による大規模開発だ。

東急グループや西武グループなど日本企業によって作られたニセコの礎。しかし、バブル崩壊によって、西武グループや東急グループ、日本航空など日本企業がニセコから相次いでホテルなど所有不動産を売却し退却・縮小するなか、豪州や米国資本の手を経て、今は、香港、シンガポール、マレーシアの財閥グループなどによって、さらなる大規模開発が続くに至っているのだ。不況下の日本で自らリスクをとって、ニセコに投資した外国人や外資系企業によって今のニセコの繁栄があるのだ。

写真=iStock.com/SEASTOCK
※写真はイメージです

投資が投資を呼ぶ好循環が起きている

無論、足元ではコロナ禍が続いており、インバウンドはゼロだ。ニセコも例外ではなく、実体経済はダメージを受けているのは確かだ。

しかし、一方で、コロナ禍以降も、ニセコでは、大型開発は継続しており、北海道新聞によれば、中国や韓国、タイ、シンガポール資本による新たな開発計画も明らかになっている。国内外の富裕層による億円単位の不動産投資も引き続き活発だ。2030年の北海道新幹線の新駅開業、高速道路の開通だけでなく、札幌オリンピックの会場となる可能性もある。

世界的な金融緩和策もあり、ニセコでは、外資系資本や海外富裕層が集まり、良質なホテルやコンドミニアムなどが供給され、ブランド化が進み、資産価値の上昇により、さらなる開発投資が行われる、という、投資が投資を呼ぶ好循環が続いているのだ。

一方で、日本企業が経営する大多数のスキー場などはどうだろうか。冒頭の近鉄グループのホテル売却のように、この先、例えば、富良野や苗場など西武グループが保有するスキーリゾートの不動産が、外資系ファンドなどへ売却される可能性があるのではないだろうか。