プレジデント編集部では、毎年働きがいや働き方に関する調査を行ってきた。今回も約2000人(回答総数1986)を対象に実施。いま、働く人たちはどのような仕事観、職場観を持っているのか。一橋大学大学院商学研究科教授の守島基博氏とともに読み解いていく。
調査対象/自営業者を除く全国の有職者1986人。回答者は男女比52:48、平均年収431万円(年収500万円未満が77%)、平均年齢36.1歳(20~50代。20代、30代が66%)、契約・派遣・パートなどの非正規社員は全体の28%。調査時期:2011年12月。アンケートはgooリサーチとの共同調査による。

図を拡大
語学、IT、マネジメント力など仕事に役立てるための勉強をしていますか

会社の将来を悲観する個人が、現状にしがみつく以外にできることはないのか。

「働く場である会社を信用できなくなってしまった人たちは、一体何を信頼すべきか。突き詰めればそれは、“自分自身”でしかないと思うのです。これまで個人のキャリア形成は、ある程度企業任せにしていてよかった。しかしもはや企業は、多数のキャリア形成を支援する余力がありません。多くの人にとって自分のキャリアは自分で築いていかなければいけない時代がきている。そうした個人の意識が、昨今の勉強ブームにつながっているのでしょう」

図を拡大
語学、IT、マネジメント力など仕事に役立てるための勉強をしていますか(年収別)

未来への不安を払拭するため、意識を自分に向けてキャリアを磨く努力をする――当然の流れに見えるが、勉強について聞いたところ、「勉強をしていない」と答えた人が過半数(約54%)に及んだ。

ただ500万~1200万円の中間層が最も熱心に勉強しており、正社員と非正規社員では8ポイント近い差が出たが、いずれも低い比率であることに変わりはない。

「これには驚きました。将来に不安感がありながらも、危機感にまではいたっていないのでしょうか。しかしこれはここまでで見えてきた“現状にしがみつき、身動きが取れなくなっているサラリーマン像”と一致しているともいえますね」