いろんな感情で「はぁ」と言ってみる

こんなことですら、相手の「行く」「行かない」の行動が変わる可能性があります。

前者だと何やら楽しくなさそうだし、後者だと何かワクワクする感じがしませんか。

こうした言い方の練習は「言い方の変化を録音する」というやり方もありますが、僕がオススメなのが、いろんな感情で「はぁ」と言う『はぁって言うゲーム』(幻冬舎edu)という商品です。

怒っているときの「はぁ」、ボケているときの「はぁ」などなど、与えられたお題を声と表情だけで演じて、当て合うカードゲーム。状況に合わせた言い方の練習になると思います。

こうやって、同じ言葉でも「言い方の変化」ができるようになると、悪い誤解が生まれる確率をグッと下げられるようになるでしょう。

難しい人は「少し笑顔で言う」だけでも大丈夫

僕は以前まで、初対面の人には必ず「怖い人」と勘違いされていました。

しかし、この「エンタメの言い方」に変えたら、その誤解は生まれなくなったのです。

ものすごく細かい変化ですが、それだけで大きな変化がありました。

ですので、みなさんも自分なりの「エンタメの言い方」を練習していきましょう。それだけで、本来は誤解されて生まれてなかった人間関係ができるかもしれませんよ。

芝山大補『お笑い脳』(KADOKAWA)
芝山大補『お笑い脳』(KADOKAWA)

ただ、どうやっても「言い方に変化」をつけるのが難しいと思う方もいると思います。

そんな方は、「少し笑顔で言う」ことを心がけるだけで大丈夫です。それだけで相手は、不安にはならなくなるはずです。(「殴るよ?」とかを笑顔で言うと、逆に怖くなるからそういうのはやめてね)

こういう細かなことも自分のコミュニケーションの手札を増やすことに繋がります。手札が増えれば、様々な状況にも対応しやすくなるはずです。そしていつしか「コミュ力が高い人」になります。

まずは「言い方」から意識をしてみましょう。

【関連記事】
【第1回】仕事でも、出身地でも、趣味でもない…「話しやすい」と思われる人が自然と選んでいる最強の"雑談テーマ"
「お風邪などお召しでは」に三流は「体は丈夫なものですから」と答える…そのとき一流が使う心をつかむ言葉
「私はENFJ-Aです」で自己紹介が成立する…若者たちがハマる「MBTI性格診断」の"落とし穴"
なぜ仕事がデキる人ほど「無能な上司」になってしまうのか…善意のつもりが「部下に最も嫌われる」行動
"I like dog"では「犬の肉が好き」だと誤解される…中学英語で会話するときに必要な"最低限のルール"