ペットシーツで手軽に「簡易トイレ」

成人の排尿回数は平均5~7回、排便は1~2回。災害用トイレ100回分のセットだと、1人20日弱分で、断水が30日続けば、明らかに足りない。そこで辻さんが勧めるのが、ペットシーツを利用した簡易トイレだ。

ペットシーツは吸水力もあり、災害トイレ用、氷嚢、止血など傷口の手当、オムツとマルチに応用が利く。これ1枚で成人男性の排尿400CCを難なく吸収してしまう。

介護用シートでもいいが、ペットシーツは低価格(400枚2000円ほど)で用意できるのが利点だ。

辻さんも普段から、チャック付きポリ袋にペットシーツ3枚とゴミ袋を入れて持ち歩いている。外出用防災バッグには約20枚、自宅には約300枚を分散して保管。それだけでなく、自宅には45リットルのゴミ袋150枚、新聞紙30部(週刊誌も可)、トイレットペーパー12ロールも用意している。

辻さんはペットシーツをチャック付きポリ袋に入れて持ち歩いている
撮影=プレジデントオンライン編集部
辻さんはペットシーツをチャック付きポリ袋に入れて持ち歩いている

簡易トイレはペットシーツとゴミ袋、新聞紙を使って作る。作り方は簡単だ。

① 自宅トイレの便座を上げ、ゴミ袋を2重にかぶせて便座を下ろす
② 便器の中央部にペットシーツの吸水面が外側に来るように三つ折りして置く
③ ペットシーツの中央にくぼみを作って完成
④ 排尿・排便後はシーツの上にちぎった新聞紙をかぶせ吸水・消臭する
⑤ 内側のゴミ袋だけ外して小さくまとめて口を縛る。臭いが気になれば、アロマオイルを垂らすのも効果あり。ゴミ袋はゴミ収集日までベランダ等で保管する
⑥ 再び内側のゴミ袋とペットシーツをセットする

簡易トイレの作り方
撮影=プレジデントオンライン編集部
簡易トイレの作り方

断水中、直面するのは「体臭問題」

水がないということは、シャワーもお風呂も当然使えない。自衛隊の協力で近隣施設で入浴支援が行われるが、被災から最低1週間以上はお風呂には入れない。その間、汗や汚れが身体に蓄積し、強烈な臭いが放出される。それだけではない。頭皮、髪の毛、口内、デリケートゾーンや足など手入れができなくなるので、当然臭いがきつくなる。

辻さんは夏場に丸一日お風呂なしの生活を試したところ、デリケートゾーン、脇、髪の汗や汚れが最も耐えられなかったという。

水を使わずにできる汚れ落としの方法はいろいろとある。辻さんがおすすめするのが、成分99%水の無香料・アルコールフリーの赤ちゃん用おしり拭きシートだ。保湿成分や香料、アルコールを含んだ汗拭きシートは、含有成分が肌に蓄積され、ポロポロと白いカスが落ちるようになるため、避けたほうが無難だという。