孤独は「21世紀の慢性感染症」

産業化の波や、工場で働くために親が家を離れたことにより、地域社会の絆は次第に薄くなり、核家族が人々の暮らしの中心となりました。人は仕事のために引っ越すようになりますが、住宅の可動性が高まったことで、友情が使い捨てにされるようになったとする研究もあります(※2)

そして、家族を置いて仕事へ向かうようになったことで、人は初めてひとりで暮らすようになり、これが孤独を拡大しました。

愛着理論の生みの親のひとりであるジョン・ボウルビィは、こう述べています。

「知っている人と長期的な人間関係を持つのであれば、助け合いは理にかなっている。なぜなら、今日助けるから5年後に助けてくれ、となるからだ。しかしもし5年後にあなたはここにおらず、地域社会も変化し続けるなら、当然ながら助け合いはできない」(※3)

エコノミスト誌が孤独を「21世紀の慢性感染症」と呼んだ理由は、仕事の負担や、住宅の可動性、単身者住宅がそれぞれ増加したためであると説明できます。

孤独の高まりには、住宅の問題のほかに、テクノロジーもある程度の役割を果たしています。ロバート・D・パットナムは著書『孤独なボウリング』の中で、私たちがなぜ市民生活から離れるようになってきたのか、その原因を徹底的に検証しています。

もっとも罪深いもののひとつとしてパットナムは、テレビをあげています。近所の人がどうしているかとドアをノックする以外にすることを与えたのみならず、パットナムによると、「無気力や消極性を促しているように思える」のです。

私は友達のミケランと共にこの現象を、「ドスン効果」と呼んでいます。カウチソファに「ドスン」と腰を降ろしたら、二度と立ち上がらないからです。

現在、友達がいない人はとても増えています。特に、男性はより深刻で、友達がいない人は、1990年と比べて2021年には5倍になっています(※4)

ソファでお菓子を食べながらテレビを見る女性
写真=iStock.com/Dragos Condrea
※写真はイメージです

※2 Omri Gillath and Lucas A.Keefer, “Generalizing Disposability: Residential Mobility and the Willingness to Dissolve Social Ties,” Personal Relationships 23, no. 2 (2016): 186–98, https://doi.org/10.1111/pere.12119.
※3 Robert Karen, Becoming Attached: Unfolding the Mystery of the Infant-Mother Bond and Its Impact on Later Life (New York: Grand Central Publishing, 1994).
※4 Daniel A. Cox, “Men’s Social Circles Are Shrinking,” Survey Center on American Life, June29, 2021, https://www.americansurveycenter.org/why-mens-social-circles-are-shrinking.

友達は自然発生的にはできない

では、友達をつくるにはどうしたらいいでしょうか? 一番の方法は、自分から話しかけることです。

私たちは過去の経験から、友達は自然発生的にできるものだと思っていますが、実際にはそうではありません。つながりが分断された人類史上、もっとも友達ができにくい時代を生きています。

気になる人には自分から話しかけましょう。内向的な人は、最近会っていない人に連絡をとってみてもいいでしょう。自分から、繰り返し話しかけることが、友達をつくる秘訣です。いちばん友達が少ない人は「受け身」な人です。

孤独な青年
写真=iStock.com/fizkes
※写真はイメージです

受け身の姿勢や無力感を払拭するには、「内的な統制の所在」と呼ばれるものを育てることが大切です。

「内的な統制の所在」とは研究者が使う専門用語です。これは、簡単にいうと「目標を達成するための責任は自分にあると思う」ことを意味します。こういう人は、内的統制型と呼ばれます。

反対のタイプが外的統制型です。外的統制型の人は、自分の人生は自分ではコントロールできない力によって決められると考えており、そのため目標の達成に向かって働きかけることがなかなかできません。

あなたは、自分という飛行機のパイロットは、誰だと思いますか?

内的統制型の人は自分だと言いますが、外的統制型の人は、星回り、上司、配偶者、あるいは逆行中の水星、などと自分以外をあげます。

内的統制型の人が友達をつくりたいときは、ハイキングのグループに加わり、参加者に自己紹介するかもしれません。一方で外的統制型の人は、楽しそうなハイキングのテレビ番組をソファに座ったまま見ているでしょう。

私はいつも人に「自分から働きかける」とアドバイスするのですが、昔つきあっていた恋人が、このアドバイスを私自身にしてくれたことがありました。