エンガジェットも、現状では「AIアシスタントとしてほとんど機能しない」と指摘する。

宅配フードの注文など限られたタスクをこなすことができるが、「スマホでやったほうが早くて簡単だ」という。「携帯電話が同様のAIタスクを処理できるようになった今、R1(原文ママ)はその存在を正当化するのに十分ではない」との指摘だ。

バッテリーは8時間で底をつき、Uberは30秒丸々待たされたうえに注文できず、画面上の「笑ってしまうほど小さな」キーボードは苦痛で、2Wの貧弱なスピーカーで音楽を奏でる意味もわからないと記事は指摘する。

iPhoneと真逆のスタートを切ったAi Pin

Ai Pinやr1に限らず、いつの世も新しいガジェットは、多少なりとも未完成の状態で登場してきた。それでもたいていの製品は、磨き上げれば光ると感じさせる新規性があった。

Appleの初代iPhoneは数個の純正アプリしか使えなかったが、世間の支持を得た。

iRobotの初期型Roombaは原始的で、何度も壁に当たってはほぼランダムな経路で走行するだけだった。それでも人々を掃除から解放し、ロボット掃除機のスタンダードの地位を築いた。

米スタートアップが生んだFitbitは、わずか数桁を表示するディスプレイしか備えないが、健康管理トラッカーのスタンダートになっている。

こうした完成度の高い製品は、少なくとも発売当初の初期型において、「限られた機能しか搭載しないが、シンプルゆえに万人が使える」という共通点がある。

ところがAi Pinやr1は、その正反対の道を歩んだ。「AI搭載で何でもできそうだが、実際にはほとんど何もこなせない」製品に陥ってしまった。これが失敗の理由の1つと言えよう。

スマホに代わるデバイスになり得るのか

さらには、ポケットサイズで何でもこなすスマホがすでに普及している今、アンチ・スマホの立場を打ち出したことも、度を超えて野心的であったかもしれない。

未完成ゆえに愛される製品はあるが、Ai Pinやr1は目下、高価なだけの試作品レベルに留まっている。AIブームへの便乗商品に終わるか、それとも、真に人々とスマホとの接し方を変える歴史上の分岐点となるか。

巻き返しの道は相当に険しいが、幸いにもAI製品はアップデートによる進化の余地がある。今後の改善が期待される。

【関連記事】
「ChatGPTで翻訳できるから英語の勉強は必要ない」残念な勘違いをする人が根本的に理解していない2つのこと
「iPhoneの次」はクルマではない…1兆円を投じてきた「アップルカー」の開発中止が報じられた本当の理由
「iPhoneより安くて速いスマホ」の中国企業が、「テスラより安くて速いEV」を発売…自動車業界を揺るがす大衝撃
なぜアマゾンは「レジなしスーパー」をあきらめたのか…最先端システムが「話と違う結果」になったワケ
「10個のリンゴを3人で公平に分けるには?」有名な思考クイズをひろゆきが解いたら…答えが斬新すぎた【2023上半期BEST5】