古今の偉人たちは、人生という“持ち時間”を存分に使い倒す。我々にも等しく配られているこの貴重な資源、活かす術は、彼らの言葉の中にある。
■カルロス・ゴーン(日産自動車会長兼CEO)

経営における迅速さと
いうものは、実をいうと、
決定の迅速さではなく
行動の迅速さ。

大切なのは、
問題を発見してから、
その問題が実質的に解決
されるまでの速さなのです。

■林野 宏(クレディセゾン社長)

人生で最も大事なのは、
「短い」と
感じられる
時間を
どれだけ
多く
持てるか

だと思っています。

■孫武(中国・春秋時代の兵法家、『孫子』著者)

兵は拙速を聞く
も、未だ巧の久しきを
睹(み)ざるなり。兵は勝つを
貴び、久しきを貴ばず。

大意・戦いはスピードが第一。長時間、器用に戦って勝った例はない。

■K・V・クラウゼヴィッツ(旧プロイセン(現ドイツ)・軍人、『戦争論』著者)

勝者には、
勝敗の決定が
迅速であれば
あるほど
都合がいいし、

敗者には、持続時間が
どんなに長くても
長すぎるということはない。

■原田泳幸(マクドナルド・ホールディングス会長兼社長兼CEO)

ある部署が「人が
足りません」と
言ってきたら、
4人を8人に
増やすのでは
なく、逆に4人を
2人にした
ほうがいい。
(中略)
人数が倍になれば、
無駄な会議が4倍ぐらい
増えるからです。

■A・R・ビネ(スイス・神学者)

一番多忙な人間が、
一番多くの時間をもつ。

■安岡正篤(思想家・陽明学者)

死中活あり
苦中楽あり
忙中閑あり
壷中天あり
意中人あり
腹中書あり