重遠の次女は4歳の頃から昭和天皇の第一皇女のご学友に

また、重遠の次女・美代子が4歳の頃から昭和天皇の第一皇女のご学友に選ばれ、その縁で1945年8月10日(終戦の5日前)に東宮大夫とうぐうだいふ兼東宮侍従長じじゅうちょうに選ばれている。重遠はその前年1944年に貴族院議員に選任され、1926年には父の死にともなって男爵を継いでいるので、りっぱな貴族だったのだ。

なお、東宮大夫兼東宮侍従長の選任は内大臣・木戸幸一きどこういち(木戸孝允の孫)、皇后宮大夫・侍従次長の広幡忠隆ひろはたただたかの協議によって決定したのだが、この御両人は重遠の姻戚なのである。木戸は重遠の義弟(妻同士が姉妹)、広幡は義姪(妻の姪)の義兄なのだ。簡単に言ってしまうと、妻の父である児玉源太郎閥である。

東大はじまって以来の秀才で、親戚もズラリとセレブリティな男。それが穂積重遠だ。小林薫みたくカッコよくはなく、あだ名はイノシシなんだけど。

【図表1】穂積重遠と渋沢家をめぐる家系図

参考文献
・大村敦志『穂積重遠 社会教育と社会事業とを両翼として』(ミネルヴァ日本評伝選)
・穂積重行『明治一法学者の出発 穂積陳重をめぐって』(岩波書店)
・佐野眞一『渋沢家三代』(文春新書)

【関連記事】
朝ドラでは強調されない…父は帝大出の銀行マンで帰国子女、最難関校に合格した三淵嘉子のハイスペック要素
紫式部は愛子さまのご先祖さまだった…NHK大河ドラマ「光る君へ」登場人物の"意外な子孫"
朝ドラのモデル三淵嘉子は「結婚しろ」と言う母を出し抜いた…良家のお嬢様が"一流の花嫁切符"を捨てたワケ
NHK大河ではとても放送できない…宣教師に「獣より劣ったもの」と書かれた豊臣秀吉のおぞましき性欲
中2で「初めてのセックスはどんな状況か」を考えさせる…日本と全然違うカナダの性教育