「カラオケ天下一武道会」第1シードの猛者たち
ここで、カラオケの完全攻略法について伝授したい。カラオケに苦手意識を持つ方は多いであろう。趣味趣向も世代も違う相手とカラオケに行くのは、ハッキリ言って気を使う。
私もカラオケは極めて苦手であった。歌うことが苦手なだけでなく、カラオケ特有の内輪ノリにまったくついていけないのだ。
私の勤めていた広告代理店の猛者たちは、もしこの世に「カラオケ天下一武道会」があれば間違いなく第1シードであろう。
いうまでもなくカラオケを苦手とするyuuuがついていけるはずもない。同期カラオケに参加したときには、絶え間なく注がれる盛り上げ曲、暗黙知として受け継がれてきた飲みコール、不気味なタンバリン捌きに嫌気が差し、バイブスが絶頂に差し掛かる中でお手洗いに行くフリをして脱走したこともある(今でも、飲み歌の代表曲とされるサカナクション「新宝島」を聞くとあの時逃げ出したトラウマが蘇るほどである)。
余談であるが、カラオケのコールは①ランダム系、②指名系の大きく分けて2つがあり、最初はランダム系のコール曲を入れて全員がアルコールを浴びボルテージを上げ、その後に飲みっぷりの芳しくない人を指名系で指すという広告代理店のカラオケ文化があった。興味がある人は広告代理店の人間にカラオケに連れていってもらおう。
カラオケ嫌いなが押さえるべき「2つのポイント」
では、カラオケ嫌いなyuuuが、ゲストとのカラオケをどう乗り越えたか。結論から申し上げると、押さえるべきポイントは2点だ。私の経験上、この2点だけ押さえればカラオケの攻略は急速に近づく。
歌が得意でないのに無理して盛り上げる必要も、ネタ曲を入れる必要もまったくない。ゲストからカラオケにおいて期待値を異常に高く持たれる広告代理店においても、それで十分なのだ。
1 1曲目を自分が入れる
「歌いたくなければ1曲目を入れるべき」と心得よう。この誰もが敬遠する「1曲目」を、「いいんですか! 嬉しい! 僕が行っちゃいますね!」と爽やかに言えば、そのあとは消化試合になる。周囲から「あいつは先陣を切って、みんなが嫌がる1曲目を入れた」と評価されるのだ。
この役割さえ最初に果たせば、後は歌の好きな方たちに勝手に歌わせておけばいい。