処理水放出に猛反発する中国政府

東京電力は8月24日、福島第一原発で生じた処理水の海洋放出を始めた。1回目の放出は7800トンで、11日に完了した。

海洋放出に対し、中国政府は日本産の水産物を全面的に禁輸とし、香港政府も福島など10都県産の水産物を対象とした禁輸措置をとった。日本への嫌がらせの電話が相次ぎ、訪日ツアーがキャンセルされるなど広範囲に影響が出ている。

香港・ネイザンロード
写真=iStock.com/dk1234
※写真はイメージです

中国側の反応については、科学的合理性を欠くとの指摘が海外でも上がっている。英BBCは、中国側が「報復」に出たと報じた。同記事は、科学者らが処理水の安全性を確認し、IAEA(国際原子力機関)が計画を承認していると指摘。そのうえで記事は、こうした安全基準への配慮にもかかわらず、中国側が日本の対応を「極めて利己的で無責任な行為」と一方的に反発していると報じている。

だが、中国政府の反応と相反するかのように、香港では引き続き日本食を愛食したいと考える人々が多いようだ。中心街の日本料理店が引き続き賑わうなど、食への影響に関して比較的冷静な対応が見られる。

香港の日本食レストランにできた長蛇の列

香港中心部のセントラル地区では、処理水の放出後も、ランチタイムになると高級寿司店や日本食レストランに長蛇の列ができている。

放出開始から4日後の8月28日に米CNNが掲載した記事によると、100席以上ある人気店・フミでは、香港政府の輸入規制を受け、食材の調達先を日本以外の国へと変更せざるを得なかったという。だが、店を訪れる現地の人々は、そもそも食材の原産地をさほど気に留めていないようだ。

店舗責任者はCNNの取材に応じ、「産地を尋ねる人はごく一部です」と語る。「彼らは食事だけでなく、外食という体験と素晴らしいホスピタリティを求めてやってくるのです」