この60年間で日本人の体温、とりわけ女性の低体温化が進行している。東北大学病院の大澤稔さんは「現代人特有の生活環境やストレスなどが原因となり体温が低下。それが慢性的な女性の不調につながっている」という――。
60年以上前の日本人の体温は36.8±0.34℃だった
住環境や食生活などが変わり、昔に比べてはるかに豊かで便利になった現代ですが、それによって人の体に起こっている問題があります。深刻なのが、現代人の低体温です。昔の人に比べて明らかに体温が下がっているのです。
今から66年前の1957年のデータで、東京大学の田坂定孝教授による、日本人の体温についての唯一の研究があります。研究によると、当時の日本人の体温は「36.8±0.34℃」だったことがわかっています(田坂定孝, 他. 「健常日本人腋窩温の統計値について」日本医学. 1957; 44: 633-638)。エアコンなどの空調設備が整っていなかった時代では、体温は36℃後半の人が多かったのです。
一方現代人の体温についての研究は少ないのですが、北里研究所の伊藤剛医師が冷えについてまとめた著書の中で、「腋窩実測温が36.2℃以下」という定義があります(『冷えのとらえ方』日本医事新報. 2015; 4781号: 18-23)。
私は漢方内科で診療にあたっていますが、不調のある女性は体温を測ると35℃台がほとんど。高くても36℃前半と、低体温の人ばかりです。手を触ると氷のようにひんやりと冷たく、「冷えているのが当たり前」と思って過ごしている女性も少なくはありません。不調のある人に限ってですが、60年前と比べると0.5℃以上体温が下がっていることがわかります。もちろん、不調を訴えるまではいかない人でも、現代特有の生活環境から、多くの日本人の体温が下がっていると考えられるのです。