パッティングラインを読んでからアプローチに臨む

繰り返しますが、アプローチがパットに近い第一の理由は、ショットのように能動的に体を回転させたり、体重移動を入れたりしないからです。さらにいうと、左右対称の振り子運動のスイングで打ち、振り幅で距離感を調整するからでもあります。

アプローチを打つ際のイメージの出し方もパットと同じです。

ロングパットでもミドルパットでも、打つ前には「これくらいのスピードで転がり、あそこから曲がって、減速して入る……」といったようにイメージします。アプローチも同じで、20ヤード先のピンに寄せるとしたら「10ヤード先は平ら。そこにキャリーで運んだらどれくらいバウンドして最後の3ヤードをどれくらいのスピードで転がるか」などとイメージします。

「え、そんなことするの?」と思った人がいるかもしれませんが、プロやアプローチ巧者は必ずこうしています。

プロはタッチとラインをつかめている

その証拠にプロは打つ前にボールの落とし所をチェックし、パッティングラインを見ます。アプローチが寄るのはもちろん、多少距離を残してもそのあとのパットが高い確率で入るのは、アプローチの時点でイメージ出しをしているから。

そこでライン読みが誤っていたら修正し、合っていればそのままのイメージでパットに臨めばいい。アプローチ後のパットでタッチとラインがつかめていないプロはいないのです。

アプローチがうまくいかないアマチュアの方ほど、こういった手はずを整えていません。ボールの飛び方をイメージしていない方さえいます。慣れないうちは面倒かもしれないし、プレーの進行を考えるとやりづらいという方もいるでしょう。

でも、グリーン上でやることを一足早く行うだけですから手間は同じです。たとえそれが直接的に一打を減らすことにはならなくても、積み重ねることで間違いなくスコアは減っていきます。