念願の新居を手に入れたのに後悔する人は何がいけなかったのか。1級建築士のしかまのりこさんは「購入・賃貸を問わず住まいを選ぶ上での重要なポイントはいくつかあるが、その中でも快適な住まいに『間取り』選びは欠かせない。あとで後悔する人は間取り選びに失敗していることが多い」という――。
間取り図と、タブレット端末にはシミュレーション画像
写真=iStock.com/ShutterWorx
※写真はイメージです

新居購入前の確認不足が招く大後悔

購入・賃貸を問わず住まいを選ぶ上での重要なポイントはいくつかありますが、その中でも快適な住まいに「間取り」選びは欠かせません。ご予算や家族構成に合わせて、ある程度選択肢を絞ることは可能ですが、お子さまの成長に伴うライフスタイルの変化や、将来理想とするライフプランなどまで考え始めると、どの「間取り」が良いのか、悩む方は多いのです。

そこで今回は、当事務所にご相談にこられたお客様の「後悔した間取り」をご紹介するとともに、物件を選ぶ・建てる際のポイントや考え方、失敗間取りの解決方法などをご紹介したいと思います。

収納が少ないと新居がたちまち汚部屋に

「圧倒的に収納が少なかった」(東京都 40代男性 会社員)

後悔をした間取りの中で、最も多いのが収納に関するものです。「部屋が片づかない」「モノが散らかりやすい」とご相談に来られる方の多くが、収納の少ない間取りにお住まいです。ではなぜ、収納の少ない間取りを選んでしまうのでしょうか。それは、間取りを選ぶ際には、お部屋の広さを優先してしまい、収納のことを後回しにしてしまいがちだからです。

たとえば図表1の間取りのように、LD(リビングダイニング)が10畳と表記された部屋は、広く魅力的に感じます。しかし図表2の間取りのように、収納はあってもLDが9.5畳だと、少し狭く感じませんか? 

収納のない間取り・収納のある間取り
図表作成=COLLINO一級建築士事務所

この2つの間取りの全体の広さは、実はまったく同じなのですが、図表2の間取りは収納があるせいで0.5畳ほどLDが狭くなってしまうのです。そのため、少しでも広いお部屋に住みたい場合は、「収納家具は後で置けばいいから」と広さを優先して、収納のない間取りを選んでしまいがちなのです。