※本稿は、大江英樹、大江加代『定年後夫婦のリアル』(日本実業出版社)の一部を再編集したものです。
定年時150万円しかないのにお金の心配をしなかった理由
定年後のお金の話をしましょう。私も妻も同じ証券会社出身ですし、今も広い意味では、「お金」にまつわる仕事をしていますので、我々の本業部分といってもいいかもしれません。
ただ、本書のテーマは「夫婦で定年」です。お金に関するテクニック的なことに偏るのもいけませんし、お金は大事ですが、定年後に考えるべきことはお金ばかりではありません。
いや、むしろお金以上に考えるべきことはたくさんあります。コミュニケーションや健康の問題のほうがお金よりもはるかに重要だと私は思っています。
こういうと、「それは経済的に恵まれた環境にあるからそんなことが言えるのだ」と突っ込まれるかもしれません。たしかに今の時点では生活に困っていることはありません。
でも、定年時の私の預貯金はたった150万円しかなかったのですから(商売に失敗した父親の借金の肩代わりもしたし子どもの教育費も馬鹿にならず)、決してたくさんお金を持っていたわけでも、経済的に恵まれていたわけでもありません。
ですが、私はお金に関してはまったく心配はしていませんでした。その最大の理由は定年になる前に自分の老後のお金を「見える化」していたからです。
「老後の不安」はお化け屋敷と同じ
老後不安、特に老後のお金に関する不安の最大の原因は「見えないこと」「わからないこと」にあります。
私の知人に有名なファイナンシャルプランナーの深田晶恵さんがいらっしゃいます。とても優秀な方で、彼女の記事を私はいつも参考にしているのですが、NHKの報道番組「クローズアップ現代」に出られた時に、「老後の不安は遊園地のお化け屋敷みたいなものだ」と言われていたことがとても印象に残っています。
子どもの頃、お化け屋敷に入るととても怖かった、その理由は、暗くて先が見えないからです。薄明かりがついていて、次にどうなるかがわかっていれば、怖くも何ともありません。
老後のお金も同様で、その不安は“わからないから”というところにあります。
でもそれはそうです。だって定年前の人で「自分はかつて一度70歳だったことがある」という人は一人もいません(笑)。みんな、これから行く世界ですから、わからないのは当然です。
であるならば、わからないことを、なんとかわかるようにすれば不安はなくなるのです。