「落ち込んだ人を励ましてはダメ」な理由

やけ酒がダメとなると、落ち込んだ時はどうしたらいいでしょうか。

実は、落ち込んでいる人に前向きな言葉をかけると逆効果ということが明らかになっています。

米ミシガン州立大学のモーザーらは、71人の女性被験者に、前もってポジティブ思考かネガティブ思考かを自己申告してもらいました。

その上で、①普通の画像を見る、②「覆面の男が女性の喉にナイフを突きつけている」などネガティブな感情を誘発する画像を見る、③ネガティブ画像を見て、無理に楽観的なコメントをする、のそれぞれについて被験者の脳の状態を調べました。

その結果、ネガティブ思考の被験者は、③の楽観的なコメントをさせられた場合、もっとも脳の血流の反応が激しくなったのです。

そもそも人間には、ポジティブな情報より、ネガティブな情報を重要視する傾向があります。

そのほうが生存には有利だからです。

これを「ネガティビティ・バイアス」と呼びます。

普通の人でもこうしたバイアスに支配されていますので、落ち込んでいる人はなおさら物事の悪い面に目を向けがちです。

堀田秀吾『「不安」があなたを強くする』(日刊現代)
堀田秀吾『「不安」があなたを強くする』(日刊現代)

そういう人を励まそうとして、「頑張れ」などと声をかければ、悲観的な状況にある人に無理矢理楽観的になるよう強制してしまいます。

その結果、励まされるどころか、余計に気持ちが混乱してしまうというわけです。

また、「バックファイア効果」と呼ばれる現象もあります。

ある認識を持っている人に、「それは間違いだ」と指摘しても、逆に認識を強めてしまうことを指します。

つまり、ネガティブ思考に陥っている人に、「ポジティブになろう」と呼びかけても、ネガティブ思考を強化してしまうのです。

【関連記事】
【第2回】やっぱりハードな筋トレはムダだった…筋肉を強くするカギは「イメージトレーニング」である科学的な理由
「10万人の胃腸を診た専門医が警鐘」日本人の約5割が毎朝食べている胃腸に最悪の"ある食べ物"
「マスクを着用するとパフォーマンスが低下する」最新の研究が示した"高度な作業"ほど影響大という結果
「夜になるのがものすごく怖い…」精神科医が精神科にかかるようになって初めてわかった大事なこと
「30秒で診察してドサッと薬を出す医者」と「説明が長くて薬が少ない医者」、本当にいい医者はどちらか?