アカデミー賞には出席しないワケ

世界で高い評価を受ける宮崎駿とスタジオジブリだが、ジブリ自身は長い間世界を目指していなかった。

数土直志『日本のアニメ監督はいかにして世界へ打って出たのか?』(星海社新書)
数土直志『日本のアニメ監督はいかにして世界へ打って出たのか?』(星海社新書)

海外各国でのビジネスパートナーも、利益よりは信頼関係が第一に選ばれている。海外プロモーションもパートナー任せで、自らが作品を積極的に売り込むことはほとんどない。商品ライセンスやイベントなども、もっと大きな展開も可能だったはずだ。

千と千尋の神隠し』も含めて3度あった米国アカデミー賞のノミネートで、宮崎駿が一度も授賞式に出席しないのはその象徴である。自分から出るのでなく、外から引っ張られ海外に広がっていく。2000年代初頭まであった他の多くの日本アニメに共通する特徴だ。

むしろ宮崎駿や高畑勲の情熱は世界の傑作アニメーションを日本に紹介することに向けられた。2001年に東京都三鷹市にオープンした三鷹の森ジブリ美術館では「ユーリー・ノルシュテイン展」「ピクサー展」「アードマン展」が企画されている。

さらに三鷹の森ジブリ美術館ライブラリーでもフランスやロシア、北米の傑作を配給、上映してきた。一方で海外の作品、作家、スタジオを積極的に紹介する活動やグローバルな視点が、ジブリと海外のつながりを深め、世界に押し上げたこともまた確かだろう。

【関連記事】
【第1回】アジアでの人気が段違い…新海誠が宮崎駿を抜いて「日本一のアニメ監督」という記録を打ち立てられたワケ
ネトフリがNHKと民放をぶっ壊す…突然導入される「広告つき割引プラン」の深刻すぎる代償
「家にテレビがない」という子は国語力が低い…塾講師が「子供にはテレビをどんどん見せて」と訴えるワケ
なぜテレビは「つまらない」と言われるのか…テレビ東京が「攻めている」と高評価を受けているワケ
「世界一の技術が日本にある」太陽光や洋上風力より期待が大きい"あるエネルギー源"