私大生の「平均仕送り額」は8万円台
この春から大学生になり、初めての一人暮らしに期待と不安が入り混じった、複雑な感情に胸がいっぱいになっている人もいるでしょう。
その不安の中には、「お金」の問題もあるのではないでしょうか。東京私大教連が実施している「私立大学新入生の家計負担調査」によれば、2020年度の平均仕送り額(「6月以降(月平均)」)は8万2400円でした(※)。2020年はコロナ禍の影響も考えられますが、2019年度の平均仕送り額は8万5300円、2018年度は8万3100円と、8万円程度の仕送り額であることは変わりません。家賃の平均額(2020年度)が6万4200円であることを踏まえると、厳しい中でやりくりをする必要がありそうです。
※自宅外通学者の3割が無回答。同調査では「コロナ禍で遠隔授業となったことから、学生が自宅で授業を受けているため仕送りをしていない家庭が一定数あることが父母の声から推測される」としている。
何かとお金がかかる一人暮らしですが、上手に支出を抑えて楽しく暮らしている人もたくさんいます。そこで今回は、大学生の一人暮らしで、月8万円の仕送り(または資金)で上手にやりくりする方法についてお伝えします。
「我慢、我慢の日々」では失敗する
まず、知っておきたいことが、使えるお金が限られているときに、成功するケースと失敗するケースがあることです。
失敗するケースは、支出を何もかも切り詰めて、我慢、我慢の日々。でも結局節約することに疲れて、友達からお金を借りたり、カードローンなどの借金をしたりするようになるケースです。クレジットカードを持っている人は、リボ払いを考える人もいるでしょう。
友達にお金を借りることは、良好な友達関係を築くためにはできる限り避けたいことですし、カードローンやリボ払いでは、手数料が大きくかさんでなかなか返済できなくなるうえ、身の丈以上にお金を使うクセがつき、借金が膨れ上がって生活を立て直せなくなるおそれがあります。
一方で、成功するケースとは、支出にメリハリをつけて、無理なくそのペースを続けていけるケースです。
お金とは一生のお付き合いになりますので、「節約は自分には無理だから、やめた!」と投げ出したくなるほどの我慢は禁物。長続きすることがマストですので、抑えるべきところは抑える、使うべきところは使うというメリハリを大事にしていきましょう。