目指すなら勤労収入+資産運用収入の「サイドFIRE」

「フルFIRE」が困難だとして、一方の「サイドFIRE」はどうでしょうか。投資収益に加えて、アルバイトや個人事業主などである程度負担を少なくしながら働き収入を得ていくスタイル。

ちなみに、「バリスタFIRE」と言う言葉もありますが、これは「カフェでパート・アルバイトとして働きながら」というイメージでサイドFIREの一種です。

この「フル」と「サイド」を比べたときに、現在の日本で現実的なのは「サイドFIRE」になるでしょう。「サイド」という言葉の響きから誤解があるかもしれませんが、これは決して妥協案ではありません。

サイドFIREでは、早期リタイアではなく、セミリタイアを目指すわけですが、単に「短時間だけ仕事する」「ゆったり仕事する」という考え方ではなく、本書では、「働き方の選択肢を増やし、やりたい仕事を過大な負担なく取り組む」と捉えたいと思います。

「仕事が嫌だ。辞めたい」とだけ考えると、FIREがすなわち「投資で稼いで仕事を辞める」という捉え方・目的になっていきます。しかし、ライクワーク(好きで働く仕事)、ライフワークに取り組めるとしたら、どうでしょうか。

また、働き方の問題だけでなく、収入面でも大きなメリットがあります。勤労収入があるので、用意すべきFIRE資産は先ほど目安として示した7500万円よりぐっと下げられます。

つまり、日々の節約をそこまで強いられないということ。また、運用中の利率の上下にも対応できるようになります。

子どもに「働く意味」を伝える

そして、子どもへ親として見せる「生き方」の問題もあるでしょう。親として、仕事が嫌で辞めたという姿を見せることになるわけです。

労働が嫌という意見はわかりますが、労働で得る対価、社会でどのような人がどのように働き、収益が上がるのか、そうしたことを子どもに伝えずによいのか、一度考えてみてもらいたいと思います。

仕事をしてお金をもらうということは、お金を喜んで払う人がいます。お金の向こうには人がいるのです。仕事をネガティブなものではなく、ポジティブなものとして捉えることが大切ではないでしょうか。