損な買い物をしないためには、購入のリスクを熟慮することが必要だ。実業家のひろゆきさんは「今どき人気のタワーマンションはいったん悪評が立つと、資産価値は下落し続けます。また、宝くじはエンターテインメントの一環なら理解できますが、そもそも買った瞬間に損をする仕組み。ネットでよくよく見るお金儲けの情報商材の多くも詐欺まがいです」という――。

※本稿は、ひろゆき『誰も教えてくれない 日本の不都合な現実』(きずな出版)の一部を再編集したものです。

ひろゆき氏
撮影=長谷英史
ひろゆき氏

宝くじはバカの税金

宝くじは、基本的に買った瞬間に損をする仕組みになっています。なので、「バカであることに対して払う税金」などといわれたりしますね。これはなぜかというと、宝くじの場合、控除率が55%もあるからです。

控除率というのは、そのギャンブルに対してどれだけの手数料が差し引かれているのかを示すものです。簡単に説明すると、宝くじを1000円分買った瞬間、550円が発売元(地方自治体)などにもっていかれてしまうということです。この控除率、パチンコやパチスロだと10~15%、競馬だと20~25%、オートレースだと30%とされているので、宝くじがいかに「ぼったくり」なのかがわかるのではないでしょうか。

宝くじ
写真=iStock.com/the.epic.man
※写真はイメージです

もっといえば、競馬とか競輪であれば馬やレーサーのデータを調べて自分で勝率を上げたりすることもできるので、そういうのを分析する楽しみもあったりします。

でも、宝くじは完全なる運だのみ。つまり、当たる確率に対する自分の行動の影響力がゼロなんですよね。個人的にはなにが楽しくて買うのか、まったく理解できません。

もちろん、こういうことをすべて理解し、エンターテイメントの一環として宝くじを買うのは自由です。でも、一獲千金を狙うのはやめておいたほうがいいですね。

ちなみに、地方自治体にお金を渡したいということであれば、宝くじを買うよりも「ふるさと納税」をやったほうが100倍いいと思いますよ。お金を払えば確実に特産品などの返礼品がもらえますし、たとえ会社員でも節税の効果が期待できますから、よっぽどお得です。