自分の日本語が、日本語を学習中の相手に通じない。そんな経験をしたことがある人は多いのではないだろうか。もしかしたら、あなたの日本語は「やさしくない日本語」なのかもしれない。日本語を母語としない社員が多いメルカリで言語教育を行うメンバーに、「やさしい日本語」の使い方を聞いた――。
メルカリの言語教育専門チームが教える「やさしい日本語」とは?
さまざまな国から集まった社員が活躍しているメルカリ。とりわけ、エンジニア組織の約半数は海外から来たメンバーが占める。
日本語を母語としない社員が増え、言語学習に力を入れてきたメルカリだが、どれほど努力しても語学は短期間で上達しない。英語が得意な人と、そうではない人が共に働く環境で、すぐにコミュニケーションを効率化するには、どうすればいいのか? そこで、メルカリが抱える言語教育専門チームLanguage Education Team(LET)が取り組んだのが、スムーズなコミュニケーションを目的とした「やさしいコミュニケーション」のトレーニングだ。
たとえば、こんなプラクティスが登場する。自分でも一度、この「やさしくない日本語」を「やさしい日本語」に書き換えてみてほしい。(模範解答は本文の最後で掲載)
「やさしくない日本語」
1.話すのにがちがちしている。
2.さらっと説明しますね
3.よしとする人もいる
2.さらっと説明しますね
3.よしとする人もいる
メルカリでは、「やさしい日本語」と「やさしい英語」を組み合わせた、「やさしいコミュニケーション」講座を独自に開発。「母語話者や上級者に“山”から下りてきてもらい、みんながわかる言葉で話そうという取り組み」だとLET日本語トレーナーで同チームマネージャーのウィルソン雅代さんは言う。
「やさしいコミュニケーション」には、日本語、英語に限らず、相手に伝わりやすい話し方のヒントがいっぱい。ウィルソン雅代さんと英語トレーナーのジョン・ヴァンソムレンさんに、「分かりやすく伝える」コミュニケーションのコツを聞いた。