2019年5月、私はアメリカの大学を卒業した。卒業式の舞台で、これで大学生活が終わり、いきなり失業者になるのだと覚悟したものだ。
英文学科での成績はほぼ完璧だったし、就職活動も懸命にやった。でもどこからも採用通知をもらえなかった。既に7万ドルの学費ローンを抱えていたから、大学院に進むことはあり得ない。だから取りあえず、バーテンダーのアルバイトを続けることにした。
そこに、新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)がやって来た。勤めていたパブが閉店して、今度こそ本当に失業した。在宅勤務の求人に応募したけれど、手応えはなし。やることも、行く場所もなく、気分が落ち込み、毎日のように両親と口論をした。
大学時代の友達から、「アルバイトをしないか」と連絡があったのは、昨年4月末のことだ。「大学生のレポート代筆サービスを手伝っていて、代筆をしてくれる人を探しているんだ」という。
その「キラー・ペーパーズ」というウェブサイトは、コロナ禍で多くの大学がオンライン授業に移行して以来、売上高が30%も増えたという。
仕事はどんどん入ってきた
友達の連絡から24時間もしないうちに、私は面接を受け、初仕事に取り掛かっていた。課題は、「コロナ禍が大学生に与える影響について、自分を見つめて3ページのエッセーを書くこと」。報酬は40ドルだ。
仕事はどんどん入ってきた。それとともに、このビジネスを取り巻く環境がだんだんと見えてきた。「カネを払ってレポートを代筆してもらうなんて、金持ちの子供がやることに違いない」と多くの人は思うだろう。そのイメージはあながち的外れではない。
「うちは両親とも医者だから、結構金持ちだ」と、臆面もなく言う学生もいた。本人は何もせず、親があれこれ指示してくるケースもあった。「うちの子はラクロス部の部員だから、ここにスポーツの要素を加えてちょうだい」と言ってきた母親もいる。
だが、怠惰な学生がいる一方で、複雑な事情を抱える学生も大勢いた。むしろ私の依頼人の多く(というか、ほとんど)は金持ちどころか、生活費を稼ぐのに忙しいからこそ、レポート代筆サービスを利用していた。