自己犠牲は美しくない、しょせん無駄骨だ

人は、人のために生きているのではない。やりたいことをやり尽くすために生きていることを、忘れてはならない。

人のために尽くすのがやりたいことだと言うなら、それはそれで結構だろう。しかしそれが目的になった途端、自己犠牲などという表現で美化されてしまう。

絶対に美しくなんかない。自己犠牲は、しょせん無駄骨だ。

組織に依存を続けていると、「みんなのため」という自己犠牲が正義を持ち、個人の意思や意見が押し潰され、成長が阻害されることに鈍感になってしまう。

ポジティブな結束感があったとしても、僕はそんな環境を肯定できない。

リスクを取り、結束感の幻想から解放されよう!

組織には、もう依存できる信頼度はない。

何をしたいのか、どこに行きたいのか、何が好きなのか。絶対に人に譲れない、自分だけのルールは何だったのか。己に深く問い続け、つかんだ答えを大胆に実践していくことで、人生は真に豊かになっていくと信じている。

ライフプランニング
写真=iStock.com/takasuu
※写真はイメージです

「家を買えば安心、いい保険に入れば安心」は誤解

組織が信頼できるものでなくなったのは、働き手にとってチャンスだ。身の丈に合った仕事と収入を、自分の思考と意思で探し出せる好機を得られたと考えよう。

そもそも、安心を得るという考え方を捨てるべきだ。

「家を買えば安心」「いい保険に入れば安心」という常識も根強く残っているが、リテラシー不足による誤解に過ぎない。移動の制限にとらわれる持ち家や、他人の掛け金に乗っかるギャンブルの生命保険なんかに、絶対にお金を使ってはダメだ。

安心を積み上げるより、やりたいことをたくさんやろう! その方が、組織や家や保険に縛られているより、頼りになる成果を得られるはずだ。

【関連記事】
「大学中退からずっと無職」を脱したきっかけは、たった一人の友人の結婚だった
「お金が貯まらない人の玄関先でよく見かける」1億円貯まる人は絶対に置かない"あるもの"
「仕事やお金を失ってもやめられない」性欲の強さと関係なく発症する"セックス依存症"の怖さ
「1位は0.7年」平均勤続年数ワースト300社ランキング2020
「お金が貯まらない人の玄関先でよく見かける」1億円貯まる人は絶対に置かない"あるもの"